今日は「松葉がにの日」 | アメコウの家造り日記

アメコウの家造り日記

山梨県甲州市勝沼町にある雨宮工務店の家造り奮闘記。
甲州市勝沼地域のイベントや天気の情報もお届けしています。

こんにちは。

 

今朝の甲州市勝沼町勝沼地域は晴れです。

昨日が暖かい一日だったので、

いつもの陽気に戻った感じです。

 

今日は「松葉がにの日」です。

 

鳥取県「松葉がに」PR推進協議会が2000年(平成12年)に制定しました。

日付は「松葉がに」の名称が登場する最も古い文献が、1845年(弘化2年)に書かれた鳥取藩の「町目付日記」の11月13日の項で、若桜町御用座敷建て替えの際、棟上げ祝宴に出された献立のメニューに「松葉がに」が含まれていたということからです。

 

ズワイガニのうち、成長した雄を「松葉がに」と呼び、大きい殻にぎっしりと詰まった身と上品な旨味が楽しめます。鳥取を代表する冬の味覚の王者であり、極上の食材です。その身は、歯ごたえがしっかりして、茹でても、焼いても食べ応え抜群。中のミソもお酒やご飯のお供にぴったりです。

 

「ズワイガニ」の名称は足が細くまっすぐなことから木の枝を意味する楚(すわえ)に由来した「楚蟹(すわえがに)」が転じたものと言われているが、水揚げされる地方によってその呼称が違います。山陰地方では「松葉がに」と呼ばれるが、福井県産のものは「越前ガニ」と呼ばれ、京都の「間人ガニ」と呼ばれているものも同じズワイガニです。これらはすべて雄の呼称です。

 

雌は雄と比較して小さく、山陰では「親がに」と呼ばれ、かに汁などによく使われます。他の地方では、「コウバコガニ」「セイコガニ」などと呼ばれます。脱皮して間もない雄は、「若松葉がに」と呼ばれ、甲羅が軟らかく水分量が多いため、従来「水ガニ」とも呼ばれているが、手ごろな価格でズワイガニの魅力が楽しめます。

 

ズワイガニと言っても場所や成長状態によってこんなにたくさんな呼び方があるんですね。

冬と言えばカニ、お正月と言えばカニですね。

誰かカニをくれないかなwwかに座

 

今週もありがとうございました。

良い週末をお過ごしくださいウインク

 

 

 

 

 

 

 

励みになりますので、ポチっとお願いします(^^♪

にほんブログ村 住まいブログ 木造住宅へ 建設・不動産ランキング