こんにちはニコニコ

 

このブログを観てくださりありがとうございます。

最近はテスト期間というのもあり勉強、運動と忙しい生活を送っていますゲッソリ

 

 

 

 

 

 

今回は人とのつながりをテーマにします。

最近私はサッカー(Jリーグ)のインカレサークルに参加することが多くなりました。

(Jリーグファンの大学生の方など興味があれば、、!!

 

イベントなどに行くと色んなチームを応援する大学生と会うことが多くなり、毎回いろんな刺激をもらっています。

 

 

 

 

この週末もあるチームを応援しに行きました。

また同じチームを応援するOBの方二人とお会いすることが出来ました。

話を聞いていくうちに自然と就活のお話を聞くことが出来ました。

 

 

ある方は私のように就活を早めに意識しており、内定をいくつも持っている方でした、、(6社以上も内定をもらっていたとか、、驚き

貴重なお話をたくさん聞くことが出来、出会いに感謝したいと思います。ニコニコ

 

 

 

 

資格勉強も私の中では順調に進んでおり、来週はtoeicを受験します。春休みから少しずつ勉強してきた成果が出せればいいなと思います。にっこり

 

 

近いうちに簿記も受験したいと思い、テスト勉強と資格勉強、運動、サッカー観戦、などなど、、、

(時間割の構成ミスで、ある日は5コマ連続テストに、、ネガティブ

 

 

6月、7月はとても大変になりそうです、、。時間をうまく使いながら行動していきたいと思います。

 

 

 

もちろん運動もしていきます(笑)

一週間に二日は筋トレなどをしています、、(なんとなく)

目標は7月下旬までに2~3キロ落とすことが出来れば、、(笑)

 

 

 

 

今回はここまで。

最後まで見てくださりありがとうございました。

また次回で。それでは。バイバイ

 

 

今日の一曲

藤井風 帰ろう

 

 

 

 

一応リンク載せておきます、、

私は映っていませんが、興味のある方は観てみてください。

もしかしたらこの後編集で消すかもです<m(__)m>

 

 

 

 Tokyo Football University ブログ (ameblo.jp)

 

こんにちは!!

このブログを見てくださりありがとうございますにっこり

 

少しずつ夏へ近づき、暑くなってきましたね、、

体調には気をつけてくださいねニコニコ

 

 

 

 

今回は大学生の生活についてです。

そういえば、前々回にインターンのことをすこし書きましたがあるインターンに申し込みました。

選考が何回かあるそうなので、頑張ってみます無気力

 

 

 

 

 

さて今回は軽く私のスケジュールについて書いていきたいと思いますニヤリ

現在、大学二年生ということで来年にむけて少しずつ動き出しております、、。

 

 

 

 

 

 

 

でも大学生なので少し遊びに行きたいし、勉強も、、サークルも、、バイトも、、と忙しいです。ガーン

 

性格上、やることをあらかじめ書き出しときたいタイプなのでスケジュールを昨日作ってみました、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このように一日一日、やることがあることはうれしいことなのかな、、と思っています

 

充実した大学生生活を送りながら、就活のために行動していきます、、

 

 

 

 

 

 

 

今回はここまで。

最後まで見てくださりありがとうございました。

また次回のブログで。それでは。

(今日はロッキンの発表日、、、)

 

 

 

今日の一曲

go!go!vanillas  デットマンズチェイス

こんにちは。

このブログを見てくださりありがとうございます。

最近徐々に気温が上がってきているので、皆様体調にお気をつけてくださいにっこり

 

 

 

 

さて今回は軽いブログです。

 

 

 

 

前回の記事にコメントをくれた方がいました。

私はとても嬉しかったです。

 

 

 

 

 

このブログを始めた一つのきっかけは父のブログ上での交流に少し憧れたところからでした。

 

 

 

 

 

まさか私のこのブログにコメントをくださる方が、、、。

このように様々な方と繋がれることがこのブログの良さだと思っています、、。

 

 

 

 

ブログを始めて良かったです、、泣

改めて、こんな大学生のブログをみていただきありがとうございますニコニコ

 

 

 

 

 

今後も緩めに更新していきますので、見ていただけると嬉しいです!!

 

 

 

 

 

もし書いてもらいたいことなど要望があれば、コメントなどに書いてもらえるとうれしいです、、!

 

 

 

今回はここまで。

このブログを見てくださりありがとうございました。

ではまた。

(私はこの後テスト勉強します、、、ガーン

 

 

 

今日の一曲

サバシスター  ジャージ

こんにちは!!

このブログを見てくださりありがとうございます。

 

 

皆様体調はいかがでしょうか。

私は見事に先週末体調を崩してしまいました(笑)予防

皆様も体調管理に気をつけてくださいふとん1

 

 

 

 

今回は就活とお金、勉強についてです。

 

 

最近家族から聞いたことですが、友達がもう一年生のころからインターンに参加しているそうです。

 

ちなみに最近よく会いますが本人からはまったくそういう話にならず、親の話で聞きました驚き

 

私自身就活は必死にやらなければならないなと感じている中、もう始めているのかと感じすこし焦りを感じました。

 

 

 

 

 

 

私もインターンにそろそろ参加しようと考えていますが、よく聞くのは金銭面の悩みです、、。ゲッソリ

 

考え的にはインターンを始めたら、アルバイトは出る回数も減るためやめようかなと考えています、、。

ただバイト先は家から近いし、やはり続けた方がいいのかなと考えてます。無気力

 

 

 

 

 

 

 

私は将来スポーツ関係に就きたいため、某球団のインターンか某サッカーチームの運営インターンにいこうかなと考え中。。。真顔

 

ただ家から45分、一時間半(大学からは30分?)結構時間と労力を使うなと感じます、、。ネガティブ

 

 

 

 

 

友達みたいにサークル、ボランティアは参加できているもののそこにインターンは大変かなとここ一週間ずっと悩んでいます、、

さらに私は学歴の壁を少しでもなくすための資格勉強をしなければ、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう考えるだけ超疲れます~~~~魂が抜ける魂が抜ける魂が抜ける魂が抜ける

 

 

 

 

今働いている社会人の方、就活中の大学生めっちゃすごいなと感じた一週間でした(笑)昇天

 

 

 

 

 

 

 

今回のブログはここまで

最後までお読みいただきありがとうございましたニコニコ

また見に来てくれるとうれしいです。

ではまたバイバイ

 

 

 

 

 

 

今日の一曲

go!go!vanillas  お子様プレート

こんにちは。

このブログを見てくださりありがとうございます!!

前回のブログが思ったより反応があって、びっくりしています、、(笑)

前回みたいなブログを皆さん見たいのかな、、(笑)

 

 

今回は4月29日にJapan jamに行ったのでそのことについて書いていきたいと思います。

 

 

 

 

当日5時起きで二時間電車に乗っていきました。

蘇我駅には8:30についても入り口前には長蛇の列でした、、!ガーン

 

 

 

実は29日は知っているアーティストがあまりいなく楽しめるかとても心の中で不安でした、、

 

 

 

 

 

 

一時間待った後、無事に入場。

tシャツなどのグッズを受け取って、着替えたら不安など一気になくなり、フェス気分になってしまった自分、、、。(笑)昇天

 

 

 

 

色んなアーティストがいて、その中でお気に入りのアーティストを見つけることが出来ましたニコニコ

 

 

 

 

 

 

あとは色んな人がいました、、、、

 

すごく楽しんでいる人、私が写真撮影をお願いした人はとても優しい人だったり、、、

(実は一昨日Tiktokで写真を撮ってくれた人を見つけてしまった、、!)

 

 

 

 

とあるアーティストの待ち時間には、ファンの方が前をとるために私に肘打ちや、肩にいきなりパンチをしてきたりなど、、プンプン

 

 

 

 

 

 

 

色んなことがありましたが、とても楽しかったです!

フェスのご飯もおいしかったです!

私が応援しているサッカーチームのご飯もあり、結局それを食べてしまいました、、。

(安定のおいしさよだれ

 

 

 

夏にはRock in japanがあるので行ってみようかな、、!

 

 

 

 

 

 

今回はフェスについてのブログでした!

次回は好評だった前回みたいなブログを目指します(笑)

 

最後までみてくださりありがとうございましたニコニコ

充実したゴールデンウイークをお過ごしくださいにっこり

それではバイバイ

 

 

 

 

今日の一曲

go!go!vanillas   青いの。

(このアーティストにハマってしまった、、、)

 

 

 

こんにちは。

久しぶりの更新となってしまいました、、。ガーン

このブログを観てくださりありがとうございます!!

最近とても忙しくなり、今日は3週間ぶりに何も予定がない日で家でゆっくりしていますニコニコ

 

 

 

今回は生活についてです。

現在大学生の私は、バイトをしています。

お金を稼ぐ大変さを学ぶことが出来ていますが、やはり大学生というのもありある程度すぐ消費をしてしまいますネガティブ

 

 

 

洋服、サッカー観戦、食費、買い物などなど、、、

来月も有名なフェスに行くための費用などがあり、すぐにバイト代が消えてしまい困っています、、。

 

 

 

 

勉強はもちろん大学のほかにも将来のための資格取得に励むため、頑張らなきゃいけないと感じています。勉強も空いている時間に頑張っています、、。

 

 

 

 

また運動もしたいと思っています。

昨年、受験太りがあり約8キロくらい体重を落とすことができました。ランニングをしたり、温泉に入ることでなんとか減らすことが出来ました。

 

今年は減量とハーフマラソン挑戦のために、筋トレとランニングをしたいと考えています。ニコニコ

 

 

 

 

 

このようにやりたいことが多くあり、どのように生活しようか悩んでいるというただの報告ブログになってしまいました、、(笑)

次回はまともなブログにします。昇天

 

 

最後まで見てくださりありがとうございました。

また次回に。それでは。バイバイ

 

 

 

今日の一曲

藤井風  帰ろう

こんにちは。

このブログを観てくださりありがとうございます!!

最近、意外とブログは楽しいなと感じています。ニコニコ

(いいねしてくれた方のブログは絶対見ています(笑)

皆さんのブログをみるのが今楽しいです。)

 

 

今回は今の大学生の生活についてです。

私が通っている大学は名前は知っている方も多いですが、そこまで賢くはない人です(笑)

 

そんな大学生の生活、大学の雰囲気について書いていきたいと思います。

 

 

 

私は大学まで片道1時間半から2時間くらいかかります無気力

滑り止めの大学だったので、まさかここに通うことも考えず片道だけでだいぶ疲れるので行く日を週三日にしています。

 

 

 

 

AM7:00 家出発

ここから一時間半以上の登校?が始まります。

もちろん通勤ラッシュの中登校するため、とても疲れます。

そして三回乗り換えのため、かなり歩きます。

 

 

AM9:00~12:15  午前二コマ講義

私は行く日を少なくしているため、大体空きコマはないです。

 

 

昼休憩(45分間)

この時間で昼食(学食)、次の教室移動を行います。

時間をうまく使う人はここで資格勉強やテスト勉強も行っています。

 

 

PM13:00~18:00 三コマ受講

前期の金曜は全部で五コマ受けています。

それぞれ興味深い講義を受講しているため、そこまで疲れは感じないです。

 

 

その後また二時間(帰りの電車はだいぶ待ち時間があります)をかけて家に帰ります。帰宅は20時近く(笑)

 

 

 

 

 

次は雰囲気についてです。

正直に言って、私は周りの人からみたら真面目(多くの人に言われます、、)なため、講義はうまくペース配分しながら聞いています。

 

 

ただ周りの学生はそれぞれです、、(笑)

講義の約8割学生はスマホをいじっています、、。

授業料を親に払ってもらっているのに、これをみたら悲しむだろうなと真面目な私は考えてしまいます、、。ネガティブ

 

 

 

これが今の大学の現状だと思います。

ただ私はかなり将来に危機感を感じているため、先生の雑談の時間くらいしか気が休まりません(笑)昇天

 

 

 

 

今回はこのようなブログの内容でした。

今回も見てくださりありがとうございました。

また次回に。それでは。バイバイ

(コメントでテーマ募集中です(笑))

 

 

今日の一曲 YOASOBI   HEART BEAT

 

こんにちは!!

このブログを見てくださりありがとうございますニコニコ

私も4月から新生活が始まり疲れが少し出ています、、。

 

今回は親御さんに見てもらいたいテーマです。

(私の実体験です、、。)

長くなりますが、見てくださるとうれしいですニコニコ

 

 

高校生時代のお話をします。当時私立高校に通っており入学時は一番下のコースにいました。

高2の進級の際に成績がよく、一つ上のコースに上がることが出来ました。

 

新しいコースで友達が少しずつでき、楽しい新生活が送れることが出来るとその当時は思っていました、、、。

 

 

しかし偏差値でいう6も上のコースに進級したため、授業がとても難しくなりました。

授業中、周りのクラスメートが当たり前にわかることが私にはわからない、、。

自分だけできないという焦りが少しずつ出てきます。

 

 

その焦りから休み時間も勉強しなければならないという気持ちが強くなり、私生活にも影響を及ぼしました。

 

休み時間など仲良くなったクラスメートが私に話しかけても無意識に無視をしてしまう、、。

少しずつ人と話す余裕が無くなりました。体調なども悪化していき、結果的に誰とも話さず椅子に座っているだけの一日が多くなりました。

 

 

少しずつ本来の自分が失われていき、過呼吸や急な発汗、喉の苦しみ、食べ物を飲み込むことが難しくなるなど症状が悪化していきました。昼食もゼリー一個だけなど、、。

結果的に重度のうつ病と医師から診断されました。

(正直言って、とても苦しかったです。(笑))

 

そして医師から最低一週間の休養をするように言われていましたが、わずか2日しか学校を休みませんでした。

勉強の遅れや交友関係がわるくなるのを恐れていたためです。

この二日しか休まなかったのを今も後悔しています。

 

 

ここで一つ、お子さんが苦しんでいたら休養するようにやさしく提案してみてください。私は必要最低限の休みを取らなかったため、今もうつ病の時の症状が後遺症となり、苦しんでいます。

友達でも距離が近くなった時の息苦しさ。

季節問わず急に滝のように流れる汗。

今もこのような症状に悩まされています。

 

 

もう一つ伝えたいこととしては、優しくお子さんに接してあげてください。もし仮にお子さんが反抗期や冷たい対応を取られたとしても、心の中ではすこしでも安心するはずです。

 

 

 

 

この時期に私のようにずっと症状に悩まされる方が一人でも減ることを願っています。この時期は難しいと思いますが、無理はせず自分のペースで生活してほしいです、、。

 

 

長い文章を読んでくださりありがとうございました。

読んでくださった皆様の新生活が少しでもうまくいくことをお祈りしていますにっこり

 

 

 

それではつぎのブログで。

ではまたバイバイ

 

本日の一曲

高橋優   福笑い

 

 

 

こんにちは。ニコニコ

このブログを見てくださりありがとうございます!!

少しずついろんな方に見ていただくことが出来て嬉しいです。

 

 

 

今回は時間の使い方についてです。

私は現在大学生というのもあり、バイトと講義の時間以外に空いている時間が多いです。

 

 

 

現在在学中の大学はそこまで頭のいい大学ではないため、将来の就職に対して大きな不安を持っていますネガティブ

(SNSでいい大学に行っている人をうらやましく思ってしまうときもあります。)

 

空いている時間に将来に活かせることをできるかが大切かなと思っています。

 

 

そのため私は大学に行く日をなるべく少なくし、自分自身の時間を増やしています。例えば休日はゆっくりできる時間を作ったり、将来への勉強(英語や簿記など)に充てています。

4月5日のZIP!という番組の東大のインタビュー企画の最初の方の生活をしてみたいです。

(時間のある方はぜひ見てみてください。おそらくスタートから2時間半後くらいです。)

 

 

 

日常生活でも多くの人は移動中スマホを観たりしていますが、通学中は英語のテキストを開き、講義中によくある教授の雑談中もなにか勉強をしたりしてします。

 

 

 

ただスマホをいじっているだけで終わっている一日ではなく、なにか自分のためにすることで充実感があるなとこの春休み中に改めて思いました。

また新学期など始まる方も多いと思いますが、余裕のある方はそのような生活を一日でもしてみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

最後までこのブログを見てくださりありがとうございました。また次回で。それでは。

 

 

こんにちは!!

このブログを見てくださりありがとうございます。

 

今回は四月から新学期となるため、個人的な抱負とやりたいことを書いていきたいと思います。

 

 

1.課外活動をもっと積極的に

これが昨年一年間を充実させたものだと思います。

ボランティアには5~6回ほど参加し、今月には仲間で東北旅行に参加したので約7回ほどいろんな方々との関わりを持つことが出来ました。

年齢問わず、小学生から色々な年代の方のお話を聞いてとてもいい経験が出来ました。

4月からは二週間前のつながりから、東北にボランティア?に行けそうです。昨年度以上の多くの人との関わりが持てそうなので楽しみです。

 

 

 

2.人脈を増やす

これも1と結構かぶっていますが、昨年度はざっと100人くらい新たな出会い、関わりを持つことが出来ました。

色々なコミュニティに参加し、もっと様々な人やことなどに触れていきたいと思います。

 

 

 

3.将来に向けた勉強

これも力を入れていきたいことです。

大学生なので、就活を意識しながら資格取得に力を入れていきたいと思います。

TOEICや簿記などといった様々な資格の取得に励みたいと思います。

 

 

 

こうやって書いたことで、皆様への宣言にもなるかと思い今回のテーマとして書いてみました。

 

 

 

 

もしおすすめの資格があれば教えてください。

ここまで読んでくださりありがとうございます。

また次回に。それではニコニコ

 

 

 

今日の一曲

藤井風 満ちてゆく