
自己主張と自己表現 総合選抜は手応えが読めない⑤ 指定校推薦との違い 大学受験
ご訪問、ありがとうございます![]()
前に、総合型選抜で、自己主張しすぎても、合格出来ないことがあると書きましたが、
他のは、
自己主張と似てるけど、ちょっと違う自己表現について、ブログにアップしたいと思います![]()
総合選抜で、集団面接で、自己アピールのし過ぎ、所謂自己主張ばかり目立つ事と、自分を上手に自己表現するのは、ちょっと違うのかな?と思います![]()
わかりにくいかもしれないけど、「自分の良さを自然に表現出来る人」がいいのかなと思います![]()
なぜ、そう思ったかと言うと、総合選抜に合格した人の中に、ミュージカルをやっている人や、合唱団をしている人が、けっこう合格していました![]()
娘は、ダンスはしていたけれど、話したり、歌ったりする事がなかったから無理なんですが、人の前で、表現するのに慣れていている人は、力まず、自己表現が出来るので、合格している人が多いのかなと思います![]()
理由は、その総合選抜で難関大を合格した人のある人は、中学受験の時、受験の適性検査ではなく、面接部門で、一番の方でした![]()
だから、総合選抜の面接で、自己表現が上手く出来ると思います![]()
演劇部も、同じで、声の出し方とか上手だから、面接官も、引き込まれやすいのかなと思います![]()
こう言うテクニック的な部分もあるように思うので、総合選抜を狙う人は、ちょっと頭に入れておくといいかもしれませんね![]()
私のお気に入りです
外反母趾の為、家では、5本指で、ひどくならないようにしています![]()
夏はこれです![]()
冬は、こちら!ちょっと、上のより、モコッとしています
![]()
今回夏のヨガ用に、こちらを買ってみました![]()








