
英検準1級がなくてもいい?総合選抜は手応えが読めない④ 指定校推薦との違い 大学受験
ご訪問、ありがとうございます
日本シリーズ、阪神が勝ちましたね♪
岡田監督が勝利インタビューで、
「最後まであきらめなかったこと」が勝因だとおっしゃっていました。
受験も、親より、やはり本人が「最後まであきらめなかったこと」が、総合選抜などで、合格していくのかなと思いました
このシリーズは、
このタイトル見て、「えっ!」って思うでしょう?
私も、びっくりだったから、ブログにアップします
ある子が、公立の英語系の総合選抜を受けたんだけど、その子、英検準1級を持っていなかったんですよ
他のある公立の英語系の学部は、英検準1級がないと学校推薦型選抜を受けられなくなると、この大学の英語系の学部の学校推薦型選抜には、毎年希望者がいたのに、英検準1級が必要になった年から学校推薦型選抜の希望者がいなくなってしまった
つまり、同じ大学でも、基準がかわることにより、難易度が違うのです!
まっ、英検準1級があるなら、他の難関私立や国立を狙うのもありますが
娘は、指定校推薦の校内選考の為、英検準1級を取得したのに~
だから、娘も、頑張った
それなのに、総合選抜で、英語系の学部で、英検準1級がなくても、合格してしまうとは、正直驚きました
総合選抜は、資格だけでなく、その大学の求めるアドミッションポリシーに合っていて、上手にアピール出来たのでしょうが…。
この子は、英語は出来ていましたけどね。
だから、英語が好きだから、入学後も、頑張っていると思います
しかし、
そこの公立大学は、娘の地域の地域一番校の進学校の子(学年は違います)が、一般受験で受けて、合格したと喜んでいた大学でしたから、本当にびっくりしました
まっ、その高校は、進学校にありきの、総合選抜や指定校推薦とかはさせず、一般受験のみさせる高校ですから、一般受験しかないのですが。
ここが、総合選抜のわからない所だと思います
やってみないとわからない!
「しまらーレオ!」
わからない続きで、うちのレオは、なせが、「しまむら」の袋が大好きで、ボールみたいにして遊びます
他のビニール袋ではしません
たぶん、「しまむら」の袋は、シャカシャカ音がするみたいで、丸めなくても、袋のまま、遊びます
お馬鹿だから、飽きもせず、ずっと1人遊びしてます
そのお馬鹿なレオを飽きもせず、見ている飼い主ははっきり言って大馬鹿ですね
何がそんなに楽しいのか
レオ「俺は、楽しいんだよしまらーなんだよ
」