喉のイガイガと鼻風邪か、怪しい体調の
nagisaチャンどぇす。
いよいよ、明日17日は43歳となりますが…
先月末の膀胱炎にはじまり、またやらかしている体調ですが
まぁ、こんな時もあるでしょう。
がッ!
今週末は帰省なので、悪化させるわけにはいかないのよー
キャンセル料が半端ないー
そんなわけで。
明日の43歳を前に
記事にしておきたいことがあったわけで。
昨年の4月30日から、通信制の社会福祉士の勉強を始めて
早いもので、もうすぐ1年が経ちます。

もうそんなに経ったのかと、焦りが出てくるってもんです
興味のある分野なので、概ね楽しく
学習に取り組めているものの
中には、実際の現場では使わない
現在の社会福祉の制度に至った過去のことや
それを誰がいつ、どこでやったのかという
歴史的な分野はかなり苦戦するなど
中々です…。
この通信教育は
出すべきレポートやその評価と
合計3回あるスクーリングに出席すると
今年の9月で卒業となり
これでようやく社会福祉士の受験資格を
得ることになるわけです。
合格どうのこうのより
そもそもの受験資格の道のりも
安易なものではありません…。
そしてお金もかかっているわけですから
中々大きなものに挑戦したなと思ったり…。
先日、2回目のスクーリングをみっちり受けてきました。
※スクーリングは9:30~18:30×2日間
スクーリングのメンバーは
前回と同じ方もいれば、初めましての方もいるわけで
それでも、皆さん同じ志を持って
会場にいるわけですから、世代を超えて
そのような交流の場は楽しいですし、刺激をも貰えます。
そんなスクーリングでは、グループワークもあって
最終日にはこういったことも書き合います。
これがありがたい。
一人ずつ、書いていくのですが
書いたら相手に見られないように付箋で目隠しをするので
それぞれが何を書いたのかは
紙を貰った当の本人が付箋をめくるまで分かりません。
ありがたく頂戴して、付箋をめくると
私の場合、皆さんが私に対する印象は同じようです
・積極的
・話しやすい
・場をまとめて盛り上げて、引っ張ってくれた
・姉御肌
・行動力がある
・人の前に立てる
こんな感じでした
褒められすぎじゃねぇか!(爆)
いや、そもそもこの目的は
アナタのステキを沢山見つけました
がテーマですから
いいところを書かなければいけないわけです。
悪いことを書いてはいけないのです(笑)
そんな皆さんの、私を見る目だったわけですが
積極的なのは、時間が勿体ないから
誰も出てこないなら、私が先に行くぜ的な感じで
多分それが行動力に繋がっているのだろうし
次の人にスムーズにバトンタッチをするには
引継ぎ的な要素から
じゃあ次は~って行動してしまうので
それが何となく場の牽引とまとめてる感がある?
そして、それが姉御っぽいのか?(笑)
いずれにしても全てはイコールなのですよね。
引っ張りたくて引っ張ってるわけではない
決して黙ってついていく派でもないですが(爆)
ちゃんと引っ張ってくれる人には
私だってついていきます
そして、ここから
私の今後の課題・注意すべき点が見えてくるわけで
・受容の態度で、接する
(相手の気持ちを受け止める、共感はしなくてもよい)
・黙ってる(爆)←私、喋りすぎ(爆)
・時間を気にして話す←私、喋ると止まらない(爆)
これを意識するって、私には…
ストレスだわー(笑)
43歳、少し成長したいと思います。
人間、日々成長しなくちゃいけません。
こんな私でも愛想付かされることなく
夫が居てくれるわけで
※スクーリングで独身に見られました…
※結婚出来ない女に見えたのかしら…
つい先日、彼の過去一番のすっごい強みを知りましたッ
私の尻に敷かれ続けられることッ!
||
忍耐力
こんな難しいことが出来るなんてすごいことだと
真面目に
思いました
そんな彼ももうじき41歳。
※誕生日2日違い。
今後も耐えていただきたいッ