2024年 明けましておめでとうございます。~桃太郎神社に行ってきました~ | Club Amethyst

Club Amethyst

彼(夫)と14歳と8歳の息子たちと笑顔を忘れない家庭を築き中。
日々の出来事や思いを中心に、好きな乗り鉄記事など
色んなことをまとまりなく綴っています。
ステキなご縁がありますように゜*。:゜+(人*´∀`)+゜:。*゜+

門松新年明けましておめでとうございます門松

どうも、nagisaチャンどぇす。

今年もよろしくお願いいたします。

おめでたい元日が一転。

能登半島地震にて被災された方々には

お見舞い申し上げます。

東日本大震災や阪神・淡路大震災を思いださぜるを得ない

状況ですが、踏ん張っていただきたいです。

そして思うのは、やはり

備えは大事だということです。

自然相手に到底勝てるものではないですね。

 

さて、昨年更新してなかったネタがあったので

新年1本目はコチラから。

 

 

息子①のテストが終わった最初の週末。

久しぶりにドライブに出かけました車DASH!

愛知県犬山市 桃太郎神社です。

 

 

 

木曽川でおばあさんが洗濯しているところ

桃が流れてきたという説もあるようで

その洗濯岩が移動されていました目

 

 

境内には浅野祥雲作のカラフルに彩色された

コンクリート彫刻が約20体あり、中々のリアルさで

楽しませてくれますウインク

 

 

鳥居から階段を上った真正面にお目見えする光景上差し

その左に

 

 

桃型の?鳥居?

何とも可愛らしいですが、れっきとした立派な神社です。

 

 

おみくじで凶を引いても大丈夫。

この猿に食べさせるといいらしいニヤニヤ

 

 

宝物館入り口には、おじいさんとおばあさんが

桃太郎のためにきび団子を作っている像がありました目

 

 

宝物館の入館料は大人200円、小人100円。

※幼児は無料

見たいものがあったので、入ってきましたビックリマーク

これです下差し

 

 

写真撮影NGのため、HPよりコピペ。

大変ご立派なものでしたッポーンポーンポーン

息子たちもビックリ(笑)

 

 

宝物館横には、上差し鬼を倒した桃太郎が。

この鬼の表情が気になったので、廻ってみると

 

 

中々のイケメン鬼でしたびっくり

 

 

鬼を倒して、宝物を持ち帰るところを思わせてくれます上差し

こういうの、好きですニヤニヤ

 

 

こんな具合で、リアルなコンクリート像で

楽しませてくれた桃太郎神社でしたビックリマーク

 

 

神社入口付近では、軽食をいただけるようで

お店が開いてましたが…

 

 

寂れた感も否めません…。

繁盛されていた時代があったのでしょうね…。

このあと、せっかく犬山まで来たので

犬山城も見ていく!?と、検索すると

40分待ちだったので、大人しく帰った我が家でした。。。

 

さっ、明日から1泊付きで近場ですがお出掛けします音譜

既に準備万端な息子②です爆  笑

急遽、妹宅で夕飯を食べることになったので

楽しみ楽しみ音譜

甥っ子・姪っ子にお年玉を持って行ってあげよ~お年玉