5歳6か月息子②、熱心な本読み。 | Club Amethyst

Club Amethyst

彼(夫)と14歳と8歳の息子たちと笑顔を忘れない家庭を築き中。
日々の出来事や思いを中心に、好きな乗り鉄記事など
色んなことをまとまりなく綴っています。
ステキなご縁がありますように゜*。:゜+(人*´∀`)+゜:。*゜+

普段中々起きない息子①も

流石に修学旅行当日は、まぁスムーズに起きて

支度して行きました。

どうも、nagisaチャンどぇす。

私がまだ寝てる時に起きて

私が起こされた(恥)ときにはもう出発直前で…滝汗

なんかごめんね…滝汗

な気分で送り出した今朝でした滝汗

あれはこれは?と聞いても

全部『持ったよ』『大丈夫』『ここには~』と

何だか心配損した気分でしたが

ちゃんと大きくなっているんだなとも思った今朝。

先ほど学校からの連絡で

皆元気にディズニーランドを楽しんでいるとのこと。

どんな様子で過ごしているのやら。

隠れて息子①の表情を見てみたいものです真顔

そうやって、子は親元を離れていくのでしょうね。

 

さて。

息子②が平仮名の読みをマスターして

カタカナの読みもだいぶマスターして

更には『半額』という漢字を読んだ(爆)記事はコチラ下差し

 

『半額』を読んだことはたまたまに違いなくて(爆)

そんな平仮名とカタカナもマスターに近い息子②が

 

 

絶賛、修学旅行中の息子①に

参考程度に見せた昔々の東京のガイド本が

どうやら気になった様子。

青森に居たころに比べれば

東京という大都会に行くのは簡単なことなのに

コロナ禍で一度も行ったことのない息子②。

東京には何かデカイものが沢山あるところ

的な印象を持っているらしい。

それはそれは熱心に、真顔で 真顔 ←こんな顔

東京のガイド本を読んでいました。

あまりに熱心に、チョー静かに見ているので

 

お母さん 〇ちゃん、どうしたの?

 

聞いてみたらば…

 

お父さん み~んな

 美味しそうだなぁと思って。

 

ポーンポーンポーン

食べ物見てたのね笑い泣き

真顔で笑い泣き

余談ですが

東京の好きなお土産と言えば

舟和の芋ようかんですッ!!

 

初めて兄の息子①と離れた息子②。

兄不在の今夜の息子②は

一人優雅にせいせいしています(爆)

何なら、穏やかに過ごしています(爆)

息子①の名前も出ません(爆)

寂しいのは私の方のようです笑い泣き