戦争と人間 第二部 愛と悲しみの山河(三) 拷問 | 俺の命はウルトラ・アイ

戦争と人間 第二部 愛と悲しみの山河(三) 拷問


『戦争と人間 第二部 愛と悲しみの山河』

映画 トーキー  カラー
昭和四十六年(1971年)六月十二日公開  

製作国     日本

製作      日活株式会社
配給      日活株式会社

 

 

玉村駿太郎(特高刑事)

江原真二郎(灰山浩一)

 

監督     山本薩夫

 

原作     五味川純平
脚本     山田信夫

        武田敦

 

 

企画     大塚和

        武田靖

        宮古とく子

 

 


撮影     姫田真佐久

音楽     佐藤勝

 

 

照明     岩木保夫

録音     古山常夫

美術     横尾嘉良

        深民浩

編集     丹治陸夫

製作担当者  柴垣達郎

 

☆☆☆

首題  戦争と人間 第二部

尾題  戦争と人間 第二部 愛と悲しみの山河

☆☆☆

平成二十七年(2015年)九月七日

シネ・ヌーヴォにて鑑賞

☆☆☆

 台詞の引用・ストーリーの要約・

シーンの考察は、研究・学習の為

です。

 日活様におかれましては、何卒

ご寛恕・ご理解を賜りますようお願

い申し上げます。

 感想(一)で語れなかったシーンが

あり、前後次第が逆転しますが当記事

で感想を書くことをお許し下さい。

  ☆☆☆

 

 

戦争と人間 第二部 愛と悲しみの山河(一)本日滝沢修百十一歳誕生日

 

戦争と人間 第二部 愛と悲しみの山河(二)「命を賭ける」

 

 俊介が滝と灰山を尋ねて待っていた時間に、

当の灰山は、特高刑事から拷問を受けていた。

 刑事は共産党の大物は泥を吐いて転向したか

ら、灰山が隠して何の得があるんだと詰問し、彼

の指を鉛筆で挟んで拷問にかける。

 灰山は苦痛で叫び声を挙げる。

 

  灰山「僕は何もしてません!だから言う事は

      何もない!」

 

  刑事「お前は自分の絵がプロレタリア芸術とし

      て筋が通っていると自惚れているんだ

      ろう?だから財閥の小倅をたぶらかして

      絵を百円で売ったのか?おい、未だしら

      ばっくれるのか?伍代の息子はそう言っ

      てるんだぞ!」

 

  灰山「売りつけたんじゃない。買ってくれたん

      だ。それが何が悪いんだ!?」

 

  刑事「貴様、その金は誰にやったんだ!」

  灰山「自分で作ったんだ。今度僕は絵を描いてこの部屋

      に寄贈しよう。人間が踏んだり蹴ったりされている。

      笑ってみている奴がいる。尋問している奴が居る。

      良い絵になるだろう!」

 

  刑事「何を言うか!」

 

 刑事は拷問の後倒れた灰山に水を浴びせる。

 

 ☆拷問の恐ろしさ☆

 

 平成三十年九月十八日。滿洲事変七十七年・九一八事変

七七年である。

 

 昭和十年灰山が特高刑事に捕まり、無実の罪で拷問に

かけられるシーンは怖い。

 

 江原真二郎が指を鉛筆で挟まれ首を絞められるシーン

を熱演する。

 

 戦争が泥沼化してくると、警察は平和主義者を叩き潰し

にくる。国家権力にとって邪魔になる存在とみなされる。

 

 山本薩夫監督は、滿洲事変後の日本において、警察

権力が平和主義者の画家を虐め抜いたことを尋ねる。

 

 監督は、平和憲法守護に熱く取り組まれた映画人で

もあった。

 

 戦後七十三年間、日本が戦争をすることを禁じ、平

和を守ってきた憲法第九条は、自民党・公明党・日本

維新の会・希望の党・読売新聞・産経新聞・NHK・Wi

LL・Hanada・親学・電通・日本会議という戦争推進勢力

によって改変されようとしている。

 

 平和憲法守護を祈る国民が、国家権力から無実の

罪を着せられて、殴られ蹴られることは、近い未来に

起こる出来事かもしれない。

 

 『戦争と人間 第二部 愛と哀しみの山河』における

灰山浩一拷問シーンを見て、戦前の拷問の恐ろしさ

を学んだ。権力は民を虐める行為において、容赦す

ることなく攻撃する。

 

 戦後七十三年の現代、平和祈念を語ること自体、拷

問を受けることになって行くのかもしれないが、九条が

改変されつつある今だからこそ、「平和憲法九条を守り、

山本薩夫監督の反戦に学ぶ」と語りたい。

 

 

                              合掌