まいどどうも
お読みくださりありがとうございます
初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
![]()
1つ前のお話はこちら
![]()
----------------------------------------
今回は
自動販売機
についてのお話です
前にも
自動販売機の話はしたと思うんですが・・・
テレビで
自動販売機を取り上げてました
街のいろんなところに
自動販売機が置いてあるのは
日本ぐらいなんだそうです
日本は治安がいいから
海外では
道ばたに自動販売機は無くて
建物の中にあるそうです
道ばたに置いとくと
夜中に自動販売機は叩き壊されて
お金を盗まれちゃうみたいです
むかーし
何度か海外に行ったことはありますが
その時は気にしてなかったので
自動販売機がどこに置いてあったかは
覚えていません
ずっと日本で暮らしてると
自動販売機がそこら中にあるのは
当たりまえになっちゃってます
でも
海外からの観光客は
道を歩いているとすぐに
自動販売機を見かけるので
ビックリしているそうです
そんな
自動販売機ですが
最近
設置している数が
減ってきているんだそうです
設置台数のピークは
2013年で
当時は247万台も設置されていたそうです
その後は毎年5万台ぐらいのペースで
減少が始まり
2024年には204万台まで
減ってしまったそうです
減少し続けてる要因は
いくつかあるようです
以前は
急にのどが渇いたから
自販機で缶コーヒーを買って
その場で飲んで
缶を空き缶入れに捨てる
というパターンでした
最近では
夏は暑くなるのがわかってるから
ペットボトルや水筒を持ち歩くケースが
増えてきました
ペットボトルも
事前に準備しておくので
自販機ではなく
コンビニやスーパーで買います
そして一番大きな要因は
人手不足です
自動販売機に飲料を補充する作業員が
不足しているそうです
たまに飲料を補充しているところを
見かけますが
大変そうです
やりたい人が
減っているんでしょうね
もしかしたら
何年か先には
自動販売機が見れなくなる日が
やってくるかもしれません
----------------------------------------
賭け事はほぼ
やったことがありません
競馬もそうです
でも
北海道に住んでいたとき
馬を見に行ったことがあります
次回でお話します


