1172.こしあんとつぶあんの違いとは・・・?  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

人形焼
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
人形町に行ってきました電車
 
 
 
 
 
しょっちゅうは行きませんが
たまに行きたくなりますラブラブ
 
 
 
 
 
 
そのあたりに
 
江戸時代に
芝居小屋が建てられました
 
 
 
 
 
 
庶民の娯楽として
 
人形浄瑠璃や人形芝居が
盛んになって
 
 
 
 
 
 
 
人形を作る人や修理する人や
人形師が
 
大勢住むようになったので
 
 
 
人形町と呼ばれるように
なったそうですびっくり
 
 
 
 
 
 
人形町は
 
下町の風情があって
いいですよねルンルン
 
 
 
 
 
 
歩いてみるだけで
 
ホッコリするというか
ワクワクするというか
 
 
楽しくなります音譜
 
 
 
 
 
 
 
甘酒横丁を歩くと
甘酒を飲みたくなりますが
 
 
今回は
飲みませんでした泣くうさぎ
 
 
 
 
 
 
 
 
でも
人形焼は買ってきましたニコニコ
 
 
 
 
 
 
老舗の人形焼専門店が
いくつかありますが
 
 
重盛永信堂さんが
わたしのお気に入りですラブラブ
 
 
 
 
 
 
いつ行っても
お客さんが並んでいますハッ
 
 
 
 
 
 
わたしはつぶあん
好みなんですが
 
 
 
妻と息子はこしあん押しです
 
 
 
 
 
両方買って帰りました走る人
 
 
 
 
 
 
重盛永信堂はこしあんつぶあん
形が違います
 
 
 
 
 
こしあんは人形焼(人形の顔)
になっていて
 
 
つぶあんはつぼ焼(壺の形)
です
 
 
 
 
 
つぼ焼の方が大きく見えます拍手
 
 
 
そして
あんこがおいしいハート
 
 
 
 
 
 
北海道十勝産の小豆を
使用しているそうです
 
 
 
 
 
 
 
こしあんつぶあんでは
栄養価に違いがあるのか
 
調べてみましたサーチ
 
 
 
 
 
 
エネルギーはつぶあんより
こしあんの方が
 
少し高めです
 
 
 
 
 
 
こしあんはタンパク質
つぶあんより多めです
 
 
 
 
 
豆の中身だけを使うので
効率よくタンパク質や鉄が摂れるそうです
 
 
 
 
 
 
 
つぶあんは食物繊維カリウム
こしあんより多くなっています
 
 
 
 
 
豆の皮ごと使うので
 
ミネラルやビタミンが
しっかり摂れるんだそうです
 
 
 
 
 
 
 
でも
そんなことに関係なく
 
自分の好きな方を食べるのが
一番ですよねOK
 
 

----------------------------------------

 

 

最近は食べ物の話が

続いてますが

 

 

次も食べ物です

 

 

 

ヨーグルトです

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む