1155.電車に乗って四国の南から北へ移動しました  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

四国の電車
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
わたしは
電車が好きですラブラブ
 
 
 
 
 
 
 
電車に乗って
 
知らない初めての場所へ
向かっていると
 
ワクワクしますドキドキ
 
 
 
 
 
 
四国へ遊びに行ってきました飛行機
 
 
 
 
 
今回の四国旅行に
鉄道旅を組み込みました電車
 
 
 
 
 
 
JR土讃線に乗って
高知から香川へ向かうプランです
 
 
 
 
 
高知龍馬空港からバスに乗って
高知駅に到着バス
 
 
 
 
 
 
自動販売機で乗車券と特急指定券を
購入しました
 
 
 
 
 
 
『もしかしたら満席!?
という恐れもありましたが
 
まだ席には余裕がありましたOK
 
 
 
 
 
 
 
いよいよ念願の電車旅
ワクワクは最高潮に!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
高知駅を出発して少し経つと
山の中へ入っていきます
 
 
 
 
四国の中央部を東西に
四国山脈が連なっています
 
 
 
 
 
その山脈を横切って走るので
トンネルが多くなりますえー?
 
 
 
 
 
 
線路は川に沿って続いて行きます
 
 
 
川は山を大きく削っているので
かなり下の方に見えます目
 
 
 
 
 
そこが
 
大歩危(おおぼけ)・小歩危(こぼけ)
と呼ばれている
 
美しい渓谷でしたびっくり
 
 
 
 
 
 
「大股で歩くと危ない」
「小股で歩いても危ない」
 
というところから
 
その名がついたとか・・・うーん
 
 
 
 
 
 
 
「大歩危」という名前を聞くと
子どもの頃のことが思い出されます
 
 
 
 
 
わが家に
日本を1周するゲームがありました
 
 
(どうやって遊ぶゲームだったかは
すっかり忘れました)アセアセ
 
 
 
 
 
そのゲームの日本地図の中に
「大歩危」の地名があって
 
ゲーム中にそこに停まると
みんなから「ボケ・ボケ」と言われてました
 
 
 
 
 
 
それから50年以上経って
まさかその大歩危にやって来れるとは笑い泣き
 
 
(下車はしていませんが)
 
 
 
 
 
 
 
 
電車内に
 
指定席のネット予約に関する
案内がありました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
『翌朝、高松駅で高知へ戻る電車の
予約をしなければ』
 
と思っていたので
 
ネットでできるなら手間もかかりませんOK
 
 
 
 
 
 
電車内でネット予約してみたら
指定席が残り少なくなってましたガーン
 
 
 
 
 
 
何とか間に合って
無事予約できましたあせる
 
 
 
 
 
 
翌日高松駅で購入してたら
満席だったかもしれませんうーん
 
 
 
 
 
ラッキーでした音譜
 
 
 
 
 
 
ちなみに
翌日の指定席は満席でした
 
 
 
 
その理由は
 
外人さんの団体旅行客が
乗っていたからです
 
 
 
 
 
彼らは
途中の大歩危駅で下車しましたハッ
 
 
 
 
 
 
 

そんなこともありましたが

 

初めての四国の電車旅は

楽しかったですキラキラ

 

 

----------------------------------------

 

 

四国旅行では

 

JR土讃線の電車に乗って

移動しました

 

 

 

 

今回乗った電車は

それだけではありません

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む