1144.子どものころは、夜の暗さが苦手でした  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

夜の闇
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
最近は
 
の車の運転は
控えるようにしています車
 
 
 
 
 
 
 
昼間に比べると
 
夜は暗いので
見えにくくなります目
 
 
 
 
 
 
 
昔はまったく
問題無かったんですが
 
 
最近は何かあったら怖いので
夜の運転は止めてましたバツレッド
 
 
 
 
 
 
 
でも先日
 
車で外出したところ
帰りが予定より遅くなってしまいましたアセアセ
 
 
 
 
 
 
久しぶりに
暗い中での運転でしたが
 
やっぱり見えにくいことがありました汗うさぎ
 
 
 
(無事に家まで帰って
これました)笑い泣き
 
 
 
 
 
 
 
 
夜の暗さ
子どものときは苦手でしたもやもや
 
 
 
 
 
 
夕方
買い物を頼まれて
 
近くのお店まで出かけることが
何度もありました走る人
 
 
 
 
 
秋から冬になると
日が落ちるのが早くなります三日月
 
 
 
 
 
 
暗い中歩いていると
何かが襲ってきそうで
 
怖がりながら歩いていましたドキドキ
 
 
 
(そのころは街灯も少なく
今より暗かったかもしれません)
 
 
 
 
 
 
 
すごく怖くなって
お店まで走ったこともありましたダッシュ
 
 
 
 
 
変に想像力が豊かだった
のかもしれませんうーん
 
 
 
 
 
 
 
怖いマンガ「おろち
を読んでいたからかもしれません
 
 
 
 
 
怖くなるのはわかってるのに
 
好奇心から恐怖マンガを読んでた
ことがありますドクロ
 
 
 
 
 
 
 
 
大きくなるにつれて
 
夜の暗さを怖れることは
無くなっていきましたOK
 
 
 
 
 
 
逆に
夜遅くに外にいる機会が増えましたハッ
 
 
 
 
 

 

社会人になったら

 

ほぼ毎晩

お酒を飲んでから家に帰っていました日本酒

 

 

 

 

 

 

真夜中に家に着くことが

多かったです

 

 

 

 

 

結婚してからは

外でお酒を飲む期間は減りました

 

 

 

 

 

ただ

ブラック企業に就職したために

 

 

お酒を飲まなくても

家に着いたら0時を過ぎてたガーン

 

ということが何度もありました

 

 

 

 

 

 

 

そのころは

 

夜の暗さについては

まったく問題ありませんでした

 

 

 

 

 

 

でも

 

最近になって

また子供のころが蘇ってきて

 

夜の暗さが怖くなってきた

ような気がしていますびっくり

 

 

----------------------------------------

 

 

わたしを洋楽の道に

連れて行ってくれたのは

 

ビートルズでした

 

 

 

 

そして

 

よりハードな音楽を

教えてくれたのは・・・

 

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む