まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
フードコート
についてのお話です
ショッピングセンターでの
買い物が好きで
何度も行ってます

朝の開店時間に合わせて
出かけます

(駐車場とか混むのが
イヤなので)
午前中で買い物を終えて
帰るときもありますが
ショッピングセンター内で
お昼を食べて
その後も
買い物を続けるときもあります
多くのショッピングセンターでは
飲食店が集まっているエリアと
フードコートが別々にあります
飲食店で食べるときもあれば
フードコートで食べるときもあります
(そのときの気分次第です)

フードコートに着いたら
まず席を確保しないといけません

お昼時だと
席はすべて埋まっています

フードコート内をウロウロして
食事が終わりそうな人を
ひたすら探します

席が取れたら
いよいよ食べたいものを
選びます
フードコートの真ん中に
食べるところがあって
その周りにグルッと
いろんなお店が並んでいます
『何を食べようか』
と悩む時間が
けっこう楽しいです

毎回悩むんですが
食べるのはいつも
同じようなものが多いです

ラーメン(つけ麵)かうどんか
かつ丼(親子丼)
あたりです

ラーメンやうどんのお店の前には
注文する人たちが
長い行列をつくってます

注文が完了すると
呼び出しベルを渡されます
この呼び出しベルには
名前がありました

「ワンタッチコール」
という名前なんだそうです
ふ~ん
ネットで調べてたら
なんと
その「ワンタッチコール」を
販売してました
(アマゾンとか楽天で)
子機16台セットで
15,000円だそうです
個人で買う人って
いるんでしょうか
これがわたしが知ってる
フードコートです
でも最近では
もっと進化したフードコートが
現れてるんだそうです
注文はすべてスマホで行なって
違う店舗のメニューを
まとめてオーダーOKで
配膳&食器の回収
もしてくれるんだそうです

(ワンタッチコール
要らなくなりました)
1度行ってみたいですね

----------------------------------------
会社からの帰り
電車が急に止まってしまいました
すぐに動くだろうと思っていたら・・・
次回でお話します