まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
お盆休み
についてのお話です
お盆休みの時期になると
決まって流れる
ニュースがあります

高速道路が超渋滞
新幹線が満席
空港に人があふれてる
などのニュースです
判を押したように
毎年同じようなニュースが
流れます

同じようなニュースといえば・・・
高速道路の
どの車線を走れば早いか

高速道路を走るのと
一般の道を走るのと
どっちが早いか

このニュースも
何度も見ました

テレビ局の人も
この時期にどんなニュースを
流したらいいのか
四苦八苦してるんでしょうね

わたしは
お盆の時期
わざわざ混んでるのに
出かけたりはしません
わたしも妻の田舎も
すぐ近く
というのもあるんですけどね
田舎が遠くて
すぐには帰れない人は
お盆や正月の休みしかないので
交通機関が混んでしまうのは
しょうがないです

東京に1局集中しないで
地方分散すれば
そんなことも
起こらないんでしょうけど
難しいですね

(一時期テレワークが流行りましたが
また元に戻ってるみたいだし)
いくつかの会社を
渡り歩いてきたので
夏休みの取り方も
それぞれでした

お盆の時期に
会社全体で休み
というのもあったし
各自調整して
自由に夏休みが取れる
という会社もありました
夏休みを自由に取れるときは
お盆の時期には休みませんでした
9月になってから休んで
旅行に出かけたりしてました

お盆の時期は
通勤電車の中が様変わりします

毎日混んでいた電車内が
すいています

朝は絶対座れないはずなのに
座れたりします

普段は
電車を乗り換える際に
座って本を読むために
何本か電車を待ちました

ところが
お盆の時期は
待たずに来た電車に乗っても
座れました

なんか
得した気分です

でも
そんなうれしい期間も
あっという間に終わります

いつもの通勤電車の車内に
戻ります

混雑した車内に最初はとまどいますが

1日経験すれば
以前のように
何ごともなかったかのように
通勤しています

得した感じの通勤電車を味わうには
ちょっとの期間
我慢しなければいけません

----------------------------------------
映画やドラマに対する
熱が高まってます
この前も
あるサブスクに入会しました
次回でお話します