まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
歩く習慣
についてのお話です
もともと
運動するのは
あまり好きではありませんでした

子どものときから
ちょっと太り気味だったので
体育の時間はキライでした

大学浪人中に
『ずっと座って勉強してると
体に悪い』
と思うようになって
家の近くを走るようになりました

それ以来
ランニングするのは
イヤではなくなりました

社会人になっても
特に運動することは無く・・・
お酒を飲んで
不摂生な生活を続けているうちに

体のアチコチが
イカれ始めました

悪玉コレステロールや中性脂肪が増え
血圧は高くなりました

そしてとうとう
糖尿病なりかけ
にまでなってしまいました

そのときになってようやく
『運動しなけりゃマズイ』
と思うようになったんです

まずは
歩くことから始めました

休みの日は
1時間ぐらい歩いてました

平日も
通勤する際
1つ前の駅で降りて

会社まで歩きました

そのうち
休みの日
歩いていたのが
走るように変わりました
家の周りを走ってたのが
だんだんエスカレートしていって
マラソン大会(10㎞)に参加したことも
ありました

(2回ほどですが)
歩いたり、走ったりを続けていたら
体の中は全部改善されました

血糖値は正常に戻り
コレステロールや中性脂肪の値も下がり
血圧も下がりました

体の状態が良くなって
安心したんでしょうか

その後
運動する量は減っていきました

走ることは
止めてしまいました

それでも
歩くことは続けてます

歩くと血流が促進されて
脳に酸素と栄養が運ばれます
その結果
脳が冴えるようになるそうです

歩くことは体だけではなくて
脳にもいい影響を与えてるんですね
ただ
歩く習慣をつけるのが難しくて
効果があるのは知ってても
できない人が多いそうです
歩く習慣をつけるためには
通勤時間中に行なうのがイイと
ネットニュースに書いてありました
まさに
わたしがやってることですね
わたしのなかでは
習慣になってしまったので
歩くのを止めることは
無いと思いますが
脳が冴えて
いいアイディアが出るように
歩くことは続けていきます

----------------------------------------
久しぶりに映画を見てきました
人気のある映画だったので
たくさんの人でした
次回でお話します