1046.人手不足はいろんなところに影響しています  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布

 

やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

人手不足の影響
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
日本の人口が
だんだん減っていますガーン
 
 
 
 
 
 
少子化対策をやってはいますが
 
 
若い人たちが
 
子どもを産んで育てたい
と思えるようにならないと
 
 
このまま人口の減少
続いてしまいそうですえー?
 
 
 
 
 
年齢が若くなるにつれて
人の数が減っていくので
 
当然
働く人が減ることになりますダウン
 
 
 
 
 
 
機械化やAIなどで
人が減った分を穴埋めできる業種は
 
なんとかなるかもですがOK
 
 
何ともならない業種もありますショボーン
 
 
 
 
 
 
運送業界
人手不足に悩まされている業種の一つです
 
 
 
 
 
ドローンを使って荷物を運ぶ
という研究が行なわれてますが
 
実用化にはもう少し時間がかかりそうです時計
 
 
 
 
 
 
ネットで買い物ができるようになったのも
運送業界が多忙になった原因の一つですよね
 
 
 
 
 
 
わが家でも週に1回以上は
荷物が届いてます
 
 
(昔はたまにしか
荷物は届きませんでした)
 
 
 
 
 
日本郵便がいろいろと
やらかしてしまったので
 
約2,500台のトラックの利用が
できなくなりましたびっくり
 
 
 
 
 
そのしわ寄せが他の運送会社に行くので
さらに大変なことになりそうですうーん
 
 
 
 
 
 
 
 
個人的にはお中元お歳暮
出したことももらったこともありません
 
 
 
 
でも
 
会社にはお付き合いのある会社から
お中元やお歳暮が届きますクラッカー
 
 
 
 
 
届いたものは
社員みんなでいただきます
 
 
 
 
 
甘いものが届くと
テンション上がりますドキドキ
 
 
 
 
逆にビールが届くと
ちょっと寂しくなります泣くうさぎ
 
 
(もらっといて何ですが)
 
 
 
 
 
お中元は7月を過ぎると
届くことが多かったんですが
 
今年は6月19日に届きましたびっくり
 
 
 
 
 
『ちょっと早いんじゃない』
と思ったんですが
 
 
あて名の欄に
 
ギフト配送ピークを避けた早届け
と書かれてました
 
 
 
 
 
 
こんなところにも
人手不足の影響が出ていたようですうーん
 
 

----------------------------------------

 

 

最近歩いてると

左の足先に痛みを感じてました

 

 

 

靴が合わないのかと

思っていたら

 

 

違いました

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

>>第1話から読む