1045.イヤだと思っていた自分の性格が実はいい効果を与えてました  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布

 

やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

変化は大事
 
というお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
わたしは
熱しやすく冷めやすい性格です
 
 
 
 
 
 
興味があることを見つけると
頭の中はそのことだけになります目
 
 
 
 
 
その興味あることだけを
考えて実践して
 
楽しい日々が続きますルンルン
 
 
 
 
 
 
そんな楽しい日々ですが
長くは続きませんびっくり
 
 
 
 
 
 
実際にやってしまうと
手に入れてしまうと
 
だんだん興味が無くなってきます汗うさぎ
 
 
 
 
 
 
あれだけ体じゅうにあった情熱
どこへ行ってしまったんでしょう叫び
 
 
 
 
 
 
でもそうなったら
もうどうにもできませんショボーン
 
 
 
 
 
 
なんとか興味が持続するように
思いなおそうとしますが
 
冷めてしまったものは
なかなか元には戻りません泣くうさぎ
 
 
 
 
 
 
例えば
 
 
 
「株でもうけよう」
みたいな本を読み漁り
 
会社四季報も買って
知識を身につけましたOK
 
 
 
 
 
 
いざ100株買ったはいいものの
その後は株への熱が下がってしまい
 
売ったり買ったりはしていませんうーん
 
 
 
 
 
 
 
例えばミニチュアボトル
 
 
 
 
 
小学生のころ
 
友だちの家に飾ってあった
洋酒のミニチュアボトルを見て
 
自分もやりたい』と思ってました
 
 
 
 
 
 
久しぶりにそのことを思い出して
集め始めたんですが
 
2本そろえたところで
熱が冷めてしまいましたガーン
 
 
 
 
今もその2本は部屋に
飾ってあります
 
 
 
 
他にも
同じようなことがいっぱいあって
 
そんな熱しやすく冷めやすい性格を
イヤだなぁと思ってました
 
 
 
 
 
 
この前
 
あるネットの記事に
目が留まりました目
 
 
 
 
 
前頭葉という部分は
年齢とともに弱ってくるそうです
 
 
 
 
 
放っておくと
 
どんどん意欲が無くなって
老け込んでしまうんだそうですガーン
 
 
 
 
 
 
ところが
 
自分自身にいろんな変化があると
前頭葉に刺激を与えるので
 
老け込むのが抑制されるそうなんですOK
 
 
 
 
 
 
ということは
 
熱しやすく冷めやすい性格は
脳の前頭葉に刺激を与えるから
 
老け込まないってことですねクラッカー
 
 
 
 
 
 

イヤだと思っていた性格が

大好きになりましたラブラブ

 

 

 

 

 

 

興味をもったことには

情熱を注いで

 

(すぐに冷めちゃったとしても)

 

 

前頭葉に刺激を与え続けるつもりです雷

 

 

----------------------------------------

 

 

人手不足から

運送会社は大変みたいです

 

 

 

こんなところにも

その影響があるとは思いませんでした

 

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む