まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
初夏の旬な食材
についてのお話です
毎年
この時期(6月~7月ごろ)になると
楽しみな食材が出回ります

とうもろこしと枝豆
です
もちろん1年中食べられますが
旬はこの時期です
そして
毎年この時期になると
とうもろこしや枝豆について
お話をしています
それだけおいしくて大好き
ってことなんですよね

わが家の周りには
まだ畑がいっぱいあります
その畑で
とうもろこしや枝豆を
つくっています
しかも
獲りたてをその場で売っています

無人販売所もあるんですが
「1つください」と言うと
農家の方がその場で獲ってきてくれる
ところもあります

まさに獲りたてです
だから
おいしいんでしょうね

『そろそろ販売始まるかな』
と待っていたんですが
今年はなかなか
始まりませんでした

外出先の農産物直売所で
とうもろこしを売ってるのを見つけたので
我慢できずに買っちゃいました

この前とうとう
家の近くの毎年買っているところで
販売が始まりました

やっぱり
おいしかったです

しかも甘~い
果物かと思うぐらい
甘かったです

ちょっと前に
別のところで買ったとうもろこしを
食べた記憶が残っていたので
その甘さが
ものすごく際立ちました

「味来」という品種の
とうもろこしでした
調べてみたら

甘くておいしいとうもろこしの品種は
いくつかあるみたいです
ゴールドラッシュ
甘々娘
ピュアホワイト
きみひめ
サニーショコラ
ドルチェドリーム
甘い品種の中に
「味来」も入ってました
旬のとうもろこしのおいしさを
短期間に集中して
味わうつもりです

枝豆の収穫時期は
とうもろこしのちょっと後です
もう少しの辛抱です

----------------------------------------
自分の飽きっぽい性格には
「う~ん」という感じでした
ところが
飽きっぽい性格が
いい結果につながってる
という記事を見つけました
次回でお話します