まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
若葉の季節
についてのお話です
日本には四季があります
寒ーい冬が終わったら

あったかい春が来て
暑い夏に移っていきます
それが普通だったんですが
最近は変わってきました

冬が終わったと思ったら
一気に真夏に突入していきます

暑い夏が長いこと続いて
ようやく気温が下がり始めたら
今度はそのまま冬になってしまいます

四季ではなくて二季に
なってしまったんでしょうか

これも
地球温暖化の影響
なんですかね

わたしは四季のなかでは
春が一番大好きです

寒い冬が終わって
ポカポカしてくると
ボーっと外を眺めていたくなります
植物も順番に
たくさんの花が咲き始めます

そんな大好きな春が
最近はあっという間に
通りすぎてしまうので
寂しく感じてました

2025年も
冬が終わって4月になると
夏のような気温まで上がる日もありました

ところが5月になると
気温が爆上がりする日が
少なくなりました

(もしかしたら
東京や関東地方だけかも)
曇りや雨の日が多い感じは
ありますが・・・

晴れると夏のような日差しが
降り注ぎますが
空気はカラッとしていて
とっても過ごしやすい日が続きました

以前の四季が
戻ってきた感じです

春になった頃の
ポカポカした感じもいいですが
新緑の季節の
さわやかな空気も
あらためて『いいな』と感じました

「目に青葉 山ほととぎす 初鰹」
という有名な俳句があります
青葉は見ました

ほととぎすの声も聞きました

あとは
初鰹を食べれば完璧です
今年だけじゃなくて
これからもずっと
このさわやかな季節が来てくれることを
願ってます

----------------------------------------
刃物は気をつけて
扱わなければいけません
当たりまえですよね
でも
はさみにはちょっと油断してました
次回でお話します