まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
発酵食品
についてのお話です
以前にも
発酵に関する話は
したと思うんだけど・・・
どんなこと話したのか
忘れました

若いころは
発酵する飲み物を
よく飲んでました

ビール・日本酒・ワイン
発酵してるんだから
体にも良さそうです

醸造酒にも健康や美容に
うれしい成分が入っているそうです
ちょっと
たしなむぐらいだったら
体にもいいんでしょうが
飲み過ぎは
やっぱり良くありませんね

お酒を飲むと
ついつい食べ過ぎちゃうことも
ありますし・・・

今はお酒を止めたので
発酵する飲み物は摂っていません

と思っていたら
違いました

甘酒を飲んでます
カロリーが高いので
しょっちゅうは飲んでませんが
たま~に
いただいてます

発酵食品では
納豆やヨーグルトを
毎日ではないですが
けっこうな頻度で食べています
そういえば
発酵してる調味料も
いっぱいありますよね
しょうゆ、味噌、酢・・・
最近の流行りでは
塩こうじとか
そんな発酵食品のなかでも
わたしの最近のお気に入りは
キムチです
コストコで大きな容器に入った
キムチを買ってきて
夕飯の際に冷蔵庫から出してきて
つまんでいます

食べてると
だんだん止まらなくなります

口の中がさっぱりするのと
あの辛さと酸味が魅力です
妻や息子は
たまに豚キムチ炒めをつくって
食べてますが
わたしはそのまま食べる方が
好きです

キムチには
たくさんのすぐれた効果があります
腸内環境の改善
乳酸菌が腸内の善玉菌を増やし
悪玉菌を抑制してくれます
免疫力アップ
キムチに含まれるビタミンA・Cが
免疫細胞の働きを高めてくれます
ダイエット効果
低カロリーで食物繊維が豊富なので
食べ過ぎを防ぎます
他にも
血圧を下げるとか
疲労回復とか
美肌効果とか
たくさんの効果があります
いいことばかりですね

続けて食べていきます
----------------------------------------
冬が終わったら
すぐ夏になるかと思ったら
今年はいい感じの5月を
過ごせました
次回でお話します