1021.おみやげを選んでいるとワクワクして楽しくなってきます  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布

 

やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

おみやげ
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
旅行に行ったら
おみやげは付き物ですよね
 
 
 
 
 
 
 
観光地に行けば
たいていおみやげ屋さんはあります目
 
 
 
 
 
 
 
おみやげ屋さんを覗いてみるのが
大好きです音譜
 
 
 
 
 
その地域の名物とかが
わかりますしねニコニコ
 
 
(どこのおみやげ屋さんでも
見かけるものもありますけど)目
 
 
 
 
 
 
仙台といえば
 
牛たん・ずんだ餅・笹かまぼこ
の三羽がらすがあります
 
 
 
 
この3つのおみやげは
いっぱい売ってました
 
 
 
 
 
 
 
宮城県で有名なおみやげ
といえば
 
萩の月」です
 
 
 
 
 
 
カスタードクリームがカステラ生地で
包んであります
 
 
 
おいしいんですよねラブラブ
 
 
 
 
 
 
大好きなおみやげの一つです
 
 
 
 
 
出張のおみやげで
いただいた萩の月を
 
何度か食べたことがありました
 
 
 
 
 
 
 
その「萩の月」と同じぐらい
 
もしくはそれ以上に
おみやげ屋さんに並んでいたのが
 
かもめの玉子」です
 
 
 
 
 
「かもめの玉子」って
 
岩手県のお菓子
じゃなかったっけうーん
 
 
 
 
 
こちらもおいしくて
大好きなお菓子なので
 
全然問題ないんですけどねOK
 
 
 
 
 
もちろん両方とも
買って帰りました
 
 
 
 
 
 
 
どのおみやげを買ってったら
喜んでくれるか
 
を考えながら選んでいると
 
こっちも楽しくなってきますルンルン
 
 
 
 
 
 
お金にうるさかったときは
 
『何でおみやげを
買ってかなきゃいけないの』
 
と思っていたときもありましたうーん
 
 
 
 
 
 
でも今では
 
おみやげを渡したときの笑顔を
思い浮かべると
 
ついついたくさん買っちゃいます爆笑
 
 
 
 
 
 
 
 
最近
 
旅行に行ったら
ご当地パンを食べてみる
 
ということをやってます食パン
 
 
 
 
気仙沼パンが有名コッペパン
 
とテレビで見たので
探してみたんですが
 
見つけられませんでしたガーン
 
 
 
 
 
 
残念ですショボーン
 
 

----------------------------------------

 

 

クッキーも大好きです

 

 

いろんな種類があって

甘くておいしいですよね

 

 

 

 

パソコンで作業していても

クッキーが出てきます

 

 

 

食べられないクッキーです

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む