まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
答えに困る質問
についてのお話です
まだそれほど親しくない人
に対して
(例えば会社に入って来た
新しい社員とか・・・)
何か話しといたほうがいいかな
と思って
次のように話しかけたことが
ありました
「最近どう
」

聞く方は楽なんです

とりあえず
これで話しかけたことになります

『あなたのことを
気にかけてるんですよ』
というアピールができます
『いろいろと気にかけてくれて
いい先輩だなぁ
』

と思ってもらえれば
ミッション成功です

話しかけるのが
目的なので
「最近どう
」の答えは

それほど重要ではありません
一方
「最近どう
」と聞かれた方は

大変です

昔、わたしが若いころ
先輩から同じように
話しかけられたことがありました
「どう」って何

何のことを聞かれてるの

どう答えればいいの

頭の中はグルグルしてました

この質問は
怠惰な質問なんだそうです

聞く方は楽だけど
聞かれる方は負担に感じます
旅行から帰ってきたら

「旅行どうだった
」

と聞かれることがあります
これも同じような
怠惰な質問です
聞かれた方は
旅行の何について
答えればいいのかわからないので
「楽しかったです」
と答えるぐらいしかありません

もっと知りたいことを
具体的に聞いた方がいい
ということですね
どこに行ってきたのか

どこが一番良かったか

おいしい料理は食べたか

泊まったホテルは良かったか

といった感じで聞けば
聞かれた方も
迷わずに答えることができます

こちらのやり取りの方が
スムーズにコミュニケーションが取れて
その後の話もふくらみそうです
怠惰な質問ばかりしてると
だんだんイヤがられて
相手にされなくなってしまうかもしれません

これからは
怠惰な質問をしないように
気をつけるつもりです

----------------------------------------
キャンプに行ってきました
おいしいキャンプ飯を
お腹いっぱい食べるのが
キャンプの醍醐味の一つです
ところが・・・
次回でお話します