976.大好きなお店が無くなっちゃうと、さびしくなります  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布

 

やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

飲食店
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
物価の値上がり
止まりませんアップ
 
 
 
 
 
 
スーパーマーケットに買い物に行くと車
 
物の値段がどんどん上がっていくのが
目に見えてわかりますガーン
 
 
 
 
 
 
お米の値段は備蓄米の放出で
下がるかと思ったらOK
 
まったく下がる気配がありませんえー?
 
 
 
 
 
 
買い物をすると
 
『世の中は物価高になってる』
ってすごく感じますアセアセ
 
 
 
 
 
 
 
物価高の影響は
会社にも押し寄せてきましたガーン
 
 
 
 
 
 
今まで利用していた
サービスの提供会社から
 
軒並み値上げの連絡が来ていますガーン
 
 
 
 
 
 
 
社内にコーヒーサーバーを
設置していますが
 
「コーヒーの粉や紙コップを
値上げします」
 
と連絡がありました泣くうさぎ
 
 
 
 
 
 
物価高の影響で
会社の固定費が上がるので
 
今までと同じ利益を出すためには
売上をさらに伸ばさないといけませんあせる
 
 
 
 
 
 
 
このような物価高の影響を
モロに受けるのが飲食業です
 
 
 
 
 
 
 
購入する原材料が
すべて高くなってしまったのでアップ
 
影響は半端ないんだと思います
 
 
 
 
 
 
お米も高いし
 
調味料
なんでもかんでも
 
仕入の値段が上がっています泣くうさぎ
 
 
 
 
 
 
仕入が上がったからといって
 
その分料理の値段を上げたら
お客さんは減っちゃいますダウン
 
 
 
 
 
 
 
仕入値の上昇分は
 
お店が負担しなきゃ
いけなくなるんですよねうーん
 
 
 
 
 
 
 
2024年の
飲食店業態別倒産件数を
 
見てみるとサーチ
 
 
 
酒場、ビヤホールの倒産が
一番多いみたいです生ビール
 
 
 
 
 
 
ラーメン屋さんの倒産件数も
 
2024年が
過去最多になってしまいましたラーメン
 
 
 
 
 
 
原材料の値段が高くなったのも
ありますが
 
 
人件費の高騰や
水道光熱費が上がったことも
 
影響しているみたいです
 
 
 
 
 
本当に厳しい世の中ですね汗うさぎ
 
 
 
 
 
ラーメン大好きなので
閉店が増えるのは悲しくなります泣くうさぎ
 
 
 
 
 
 
 
 
街の洋菓子店の倒産も
増えているみたいですびっくり
 
(ニュースでやってました)
 
 
 
 
 
 
原材料の中でも
 
チョコレートの値上がりが
特に目立ってるみたいですチョコレート
 
 
 
 
それから
 
コンビニで手軽に
スイーツが買えるようになったのも
 
影響しているんだそうですうーん
 
 
 
 
 
洋菓子は大好きでラブラブ
 
お店に行くと
テンション爆上がりなので
 
 
 
なんとか
頑張ってほしいです
 
 

----------------------------------------

 

 

またまた

物価高騰に関するお話です

 

 

 

 

初めて聞いたんですが

 

「カレーライス物価」

というものがあるんだそうです

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む