781.流れに逆らうのは大変だとわかった出来事  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

この先の老後資金を考えると

足りなくなりそうなんですがアセアセ

 

今はなんとかなってますニコニコ

 

あまり先のことは考えず

(考えてもしょうがない)

今を楽しくやっていくことに決めましたルンルン

 

この歳で新たに始めたことなど

いろんなことをつぶやいています爆  笑

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

ブックオフ
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
『ブックオフの都内店舗が
続々閉店びっくりマーク
 
というニュースを見ました目
 
 
 
 
 
 
 
ブックオフには何度も
行ったことがあるので
 
気になりましたうーん
 
 
 
 
 
 
そのニュースを
よく見てみると・・・目
 
 
 
 
業績が悪くなって
閉店してるのかと思いきや
 
ブックオフ自体の業績は
悪くないそうですハッ
 
 
 
 
というか
絶好調なんだそうですキラキラ
 
 
 
 
 
 
じゃあ何で閉店はてなマーク
って話ですが
 
 
 
 
 
 
ブックオフの業績がいいのは
本が理由ではありませんびっくり
 
 
 
 
 
 
本以外の
 
カードゲームだったり
スマホおもちゃブランド品
 
によるものです
 
 
 
 
 
 
最近のブックオフに行くと
 
本の売り場はどんどん狭くなって泣くうさぎ
 
カードゲームの対戦スペースなどに
変わってきています
 
 
 
 
 
「ブックオフなのに本ないじゃん
ってCMがありましたけど
 
本当にそうなっています
 
 
 
 
 
 
 
本が大好きなわたしとしては
悲しい限りですが
 
電子書籍を読む人が増えていて
本が売れないので
 
 
しょうがないですね汗うさぎ
 
 
 
 
 
 
 
ブックオフの郊外の大型店舗は
 
売れる商品にシフトした
店内のリニューアルを
 
行なっています
 
 
 
 
 
 
今回
 
閉店となっているのは
都内の店舗です
 
 
 
 
 
 
 
しかも
 
昔からやってるような
小さなお店です
 
 
 
 
 
中古の本のみが
店内に並んでいるので
 
リニューアルが難しいんだと
思います
 
 
 
 
 
 
そういった
 
小さくて改装できないお店を
閉店してるんですね
 
 
 
 
 
 
わたしも何度か
電子書籍に挑戦しましたが
 
 
慣れ親しんだ紙の本のほうが
読みやすいので
 
紙の本を毎日読んでいます本
 
 
 
 
 
 
 
最近よく読んでいる
歴史小説は
 
ブックオフに行けば
安く手に入りますがま口財布
 
 
 
 
 
 
だから
 
中古の本でも
ブックオフに頑張って欲しいんですが
 
時代の流れなので
しょうがないですね時計
 
 

----------------------------------------

 

 

ブックオフに行くように

なったのには理由があります

 

 

 

 

黒歴史なんですが

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む