まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
コンビニスイーツ
についてのお話です
コンビニには
おいしそうなスイーツが
いっぱい並んでいます
そのスイーツを
実際に買って
食べてみて
どんなだったかお話します
ブログでよく見る
「新商品の紹介」みたいな
素晴らしい企画ではありません

フラッと立寄ったコンビニで
わたしの目についた
スイーツを食べて
どう感じたかをお話する
といった内容です
コンビニスイーツを
何のこだわりもなく
買えるようになりました

(以前はお金が減るのがイヤで
なかなか買えませんでした
)

前に
セブンイレブンのスイーツについてを
ブログに書きました

ミルクレープのケーキって
ありますよね
あのケーキ
大好きなんです

薄いクレープ生地と生クリームが
何層にもなっていて
ミルクレープを食べたときの
食感が
たまらないんですよね

ミルクレープロールも
予想を裏切らない食感と味でした

ケーキと比べたら値段も安くて
同じぐらいの満足感が得られます

次のスイーツは
「ジャージー牛乳プリン」です
ファミマに行ったら
このプリンが
前面にズラーっと並んでました
POP(ポップ)も飾ってあったので
今ファミマで大々的に
売り出してるのかな

と思って買ってみました
とろっとろなプリンです

硬いプリンが好きな人には・・・
ですが
わたしは固いのも柔いのも
どちらもOKです

すごく
おいしかったです

別のファミマに行ったら
このプリンは他のスイーツに
混ざって置いてありました

前回入ったファミマ限定で
このプリンをすごく
押していたのかもしれません
※ローソンにも
このプリンは置いてありました

ファミマ限定のスイーツ
ではなかったんですね

失礼いたしました

そして3つ目のスイーツが
「スフレ・プリン」です
プリンが続きました

ふわふわしたスフレも
大好きなんです

スフレだけを食べてみると
しゅわっと
すぐに溶けてなくなる感じでした

スフレと生クリームと
プリンとカラメルが
層になって容器に入っています
スプーンを下まで入れて
4つの層を合わせて
食べてみると・・・
4つの味と食感が混ざり合って
さらにおいしく感じました

あっという間に
食べ終わっちゃいました

「ジャージー牛乳プリン」とは
まったく違ったプリンなので
両方試してみるのも
ありです

今回食べた
3つのスイーツすべてが
甲乙つけがたい
おいしさ

わたし的には
大好きな食感が忘れられない
「ミルクレープロール」が

一番好きかもしれません

セブンイレブン、ファミリーマート
と食べてきたので
ローソンのスイーツも
食べてみないといけませんね
食べたら
またお伝えします
