まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
水をいっぱい飲むこと
についてのお話です
本格的な夏が
始まりました

最近では
35℃を超える猛暑日が
当たり前になってきました

30℃ぐらいの気温は
全然大丈夫に感じてしまいます

昔は30℃を超えたら
暑いと感じていたのに・・・

地球温暖化は
間違いなく進んでいますね

今後地球がどうなっていくのか
心配です

地球の心配よりも
自分のことを
心配しなければなりません

昼間
暑い中をちょっと歩いただけで
汗がダラダラです

年を取るにつれて
基礎代謝量は低下しつつあり

あまり汗をかかなくなったんですが
それでも汗ダラダラです

汗をかいて
水分が失われたら
補給しなければなりません
(塩分の補給も必要です)
1日に1.2リットルは補給しないと
いけないと聞きます
でも
水をたくさん飲めないんですよね

以前
このブログにも書いたことがありますが
飲んだコーヒーの量を含めて
何とか1日に1.2リットルになるかどうかです

コーヒーは水分の量に
入らない
という話もあります
暑い中を歩いて
外から帰ったときは

水をゴクゴク飲めます
でも
ある程度のどの渇きがおさまったら
飲みたくなくなります

水の味に
飽きちゃうんでしょうか

どうしたら水をいっぱい飲めるか
調べてみました

たくさん飲む方法が
書いてありました

・水に味をつける
・飲みやすいと感じる温度で飲む
(あまりに冷たい水は良くないみたいです)
・食事で飲み物を取り入れる
・飲む容器や飲み方を工夫する
(ストローを使うなど)
・飲む水の種類を変えてみる
(ミネラルウォーターや炭酸水など)
いろいろやってみて
自分に合ったものを
見つけないといけませんね

とりあえず
コップに少しの水を入れて
チョコチョコ飲むようにしています
水が無くなったら
歩いて汲みにいけば
座りっぱなしの弊害も
無くなりますし・・・

暑い日が続くなか
自分の体を守るためにも
意識して水分を補給していかないと
いけませんね

----------------------------------------
スタバで
コーヒーの勉強をしてきました
アイスコーヒーについての
勉強でした
次回でお話します