まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
エクセルとワード
についてのお話です
今は
経理の仕事をしています
毎日のお金の動きを
会計のシステムに入力していきます

年に一度
決算の処理を行なって
税務署に申告して納税するのが
主な仕事です
現在の経営状態を
会社のトップの人たちに
報告する役目もあります
(わたしの勤務する会社は
トップの人たちといっても
社長しかいませんが・・・)
経営状態を報告することによって
今後の舵取りが決まります

これも重要な仕事の一つです

報告書を作るときは
主にパソコンのエクセルを使います
エクセルとは表計算ソフトです
式を入力しておけば
数字を入れるだけで
自動で計算してくれます

関数を使えば
かなり複雑な計算をすることもできます

(関数はまだ簡単なものしか
使えません
)

経理の仕事をするには
エクセルは重要なソフトです

使い始めたときは
そのすごさが
まったくわかりませんでした

文字が入力できる

数字を入力すると
自動で足し算してくれる

ぐらいなところから始めました
毎日使っていると
「こんなこともできるんだ」
みたいな感動がありました

自分の中では
すごい表を作ったことがありました

でも保存する前に
パソコンの異常で
消えてしまいました

泣きながら
もう一度作り直しました

同じものをもう一度作り直すのは
すごく根気が要ります

そのとき以来
作成の途中でこまめに
保存するようになりました




話がそれますが
毎日書いているこのブログも
保存する前に消してしまったことがあります

もう一度書き直すのは
本当にキツイです
(念のためここで一回保存します
)




エクセルは毎日使っているので
ある程度使いこなせてます
一方
ワードというソフトがあります
文章作成に特化したソフトなんですが
それほど使っていません
だから
全然使いこなせていません

たぶんソフトが気を利かせて
やってくれているんでしょうが
改行すると入力する位置が
微妙にずれていたり

逆に一度入力する位置をずらすと
元に戻らなくなったり

だましだまし使っています

ワードもエクセルと同じように
毎日使うようにすれば
使いこなせるとは思うんですが・・・
エクセルでも
文章の作成はできちゃうんです

(ワードで作った方が
見ばえはいいと思います)
ワードを使う時間をもっと作って
使いこなせるようになりたい
と思っています

----------------------------------------
甘いものが大好きです
甘いものについても
いろいろ書いてきました
今度はチョコレート
です
次回でお話します