467.仕事中にお腹がすいたら・・・習慣にならないよう気をつけてお菓子食べてます  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

この先の老後資金を考えると

足りなくなりそうなんですがアセアセ

 

今はなんとかなってますニコニコ

 

あまり先のことは考えず

(考えてもしょうがない)

今を楽しくやっていくことに決めましたルンルン

 

この歳で新たに始めたことなど

いろんなことをつぶやいています爆  笑

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

仕事中にお腹がすいたら
食べてるもの
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
会社で仕事をしていると
 
ちょっとお腹すいたかも
と感じるときがありますうーん
 
 
 
 
 
 
 
 
若いときは年がら年中
お腹がすいていた
 
記憶があります
 
 
 
 
 
 
年を取るにつれて
お腹はすかなくなってきました
 
 
 
 
 
それでもときどきは
 
何か食べたいなと
思うときはありますロールケーキ
 
 
 
 
 
 
特に休み明け(月曜日とか)に
感じることが多くあります
 
 
 
 
 
 
休みの日と平日の
食事の時間が違ったりするのが
 
原因なんでしょうかはてなマーク
 
 
 
 
 
 
 
 
たまに社内にお菓子が
置いてあるときがありますハッ
 
 
 
 
 
 
社員の誰かが旅行に行って
お土産を買ってきたとか
 
 
お中元やお歳暮で
取引先から会社に届いたお菓子だとか・・・
 
 
 
 
 
 
社内にお菓子があるときは
 
お腹がすくと
それを食べます
 
 
 
 
 
 
自分でお菓子を買って
机の引き出しに入れておく
 
ことは
しませんでした
 
 
 
 
 
 
一度それを始めると
ずーっと続いてしまいそうなので注意
 
 
 
 
 
 
机の引き出しにお菓子があるのが
普通になったら困るので
 
買い置きはしませんでしたバツレッド
 
 
 
 
 
 
 
お酒を止めたときは
大変でしたアセアセ
 
 
 
 
 
突然、甘いものが食べたくなる
禁断症状に襲われました
 
 
 
 
 
甘いものを食べたいのが
どうにも我慢できずに
 
コンビニへ走って
大福を買ったこともありました走る人
 
 
 
 
 
 
 
お酒から吸収していた糖分が
体に入って来なくなったので生ビール
 
そういう症状が起こったみたいです
 
 
 
 
 
 
今はそれも収まりましたOK
 
 
 
 
 
 
 
最近コンビニでちょうどいいお菓子を
見つけました目
 
 
 
 
 
不二家のチョコまみれシリーズが
小さいパックで売っていましたびっくり
 
 
 
 
 
種類もいろいろありましたルンルン
 
 
 
 
 
チョコだらけとか
 
 
 
 
 
 
 
ペタまみれとか
 
 
 
 
 
 
 
まみれさんの収穫とか
 
(これは大きいのがドーンと一つ
入っているだけなので
 
会社で食べるには合いませんでしたあせる
 
 
 
 
 
 
 
1日2個までと制限を付けて
お腹がすいたときに食べてます
 
 
 
 
 
常に机の引き出しに
入ってはいません
 
 
 
 
コンビニに寄って
 
目についたときだけ
買ったりしてます
 
 
 
 
 
今のところお菓子食べるのが
習慣にはなってません
 
(と思いますうーん
 
 

----------------------------------------

 

 

1ヶ月ほど前に行なった

健康診断の結果が送られてきました

 

 

 

封を開ける前はドキドキです

 

 

 

 

腹囲は何㎝だったのか

 

何か病気が発見されたのか

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む