448.高価なものより普段使うものを買った方が重宝します  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

この先の老後資金を考えると

足りなくなりそうなんですがアセアセ

 

今はなんとかなってますニコニコ

 

あまり先のことは考えず

(考えてもしょうがない)

今を楽しくやっていくことに決めましたルンルン

 

この歳で新たに始めたことなど

いろんなことをつぶやいています爆  笑

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

ふるさと納税で買ったもの
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ふるさと納税を始めてから
3年目になりました
 
 
 
 
 
 
 
全国の自治体に寄付をすると
地域の特産物を返礼品でもらえますOK
 
 
 
 
 
 
住民税や所得税が控除されて
お得なので
 
毎年続けてますルンルン
 
 
 
 
 
 
 
 
最初のうちは
 
高価でなかなか買えないものに
寄付してました
 
 
 
 
 
いくらとかうなぎとか
 
 
 
 
 
返礼品が届いたときは
豪華な食事になりましたキラキラ
 
 
 
 
 
 
 
北海道に住んでいたときは
 
 
秋になるとスーパーでいくら
買ってきて
 
自宅でいくらのしょうゆ漬け
つくっていましたOK
 
 
 
 
 
どのスーパーに行っても
いくらが並んでいました
 
 
 
 
 
東京では考えられませんねびっくり
 
 
 
 
 
 
 
 
ふるさと納税で
 
アラジンのトースター
頼んだこともありました
 
 
 
 
 
 
そのトースターは
今でも毎日使っていて
 
重宝しています合格
 
 
 
 
 
 
 
 
普段は食べられないものが
ふるさと納税を使って食べられるのも
 
うれしいんですがルンルン
 
 
 
 
しょっちゅう使うものを
 
ふるさと納税を利用して
手に入れたほうが
 
お得感がありますがま口財布
 
 
 
 
 
 
 
 
ティッシュペーパー60箱を
去年頼みました
 
 
 
 
 
それ以来ティッシュペーパーを
買ったことがありません
 
 
 
 
 
いまだにそのティッシュペーパーを
使っています音符
 
 
 
 
 
 
 
 
 
お米もよく頼むようになりました
 
 
 
 
 
20㎏のお米を
何度か頼みました
 
 
 
 
 
 
お米が無くなりそうになったら
また頼むを繰り返したので
 
 
 
スーパーへ買い物に行って
お米を買うことが無くなりましたびっくり
 
 
 
 
 
 
 
2023年10月から
ふるさと納税のルールが改正となり
 
値段が上がると言われていたので
 
9月末に20㎏のお米を2回頼みました
 
 
 
 
 
 
 
これで当分は
お米を買わなくても済みそうですOK
 
 
 
 
 
 
10月以降にふるさと納税の値段を
確認したら
 
20㎏で12,000円のお米が
16,000円に値段が上がっていましたガーン
 
 
 
 
 
 
 
 
でもお米は必要なものだし
 
年末にもう1回頼もうか
悩んでますうーん
 
 

----------------------------------------

 

 

これやってみたいなぁ

と思うことがあります

 

 

 

 

でも思ってるだけで

なかなか行動に移せません

 

 

 

 

 

何かいい方法は

ないでしょうか

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む