285.テレビの無い生活は・・・? ありです!  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

この先の老後資金を考えると

足りなくなりそうなんですがアセアセ

 

今はなんとかなってますニコニコ

 

あまり先のことは考えず

(考えてもしょうがない)

今を楽しくやっていくことに決めましたルンルン

 

この歳で新たに始めたことなど

いろんなことをつぶやいています爆  笑

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は
 
テレビへの向き合い方
 
に関するお話です
 
 
 
 
 
 
 
1つ前の話の新聞の場合と同じく
 
テレビは子供のころから
ありましたテレビ
 
 
 
 
 
 
 
最初は白黒テレビでした
 
その後カラーテレビ
変わりました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
昔の娯楽といったら
 
テレビぐらいしか
ありませんでした
 
 
 
 
 
 
だからテレビとは
 
切っても切り離せない
関係になっています
 
 
 
 
 
 
年代別のテレビ視聴時間
のデータを見つけましたサーチ
 
(2016年のデータですがアセアセ
 
 
 
 
 
 
1日のテレビ視聴時間の平均が
 
10代89.0分
20代112.8分です
 
 
 
それに対して
60代259.2分も見ています目
 
 
 
 
 
 
60代はテレビ
見まくってますねうーん
 
 
 
 
 
 
 
10代や20代はテレビを見るより
 
ネットを見る時間の方が
長くなっています
 
 
 
 
 
 
わが家の子どもたちも
 
テレビはほとんど見ずに
ネットをずっと見ています
 
 
 
 
 
 
わたしもそうですが
60代の人たちは
 
ずーっとテレビを見続けている
わけではありません
 
 
 
 
 
 
とりあえず
つけておくって感じです
 
 
 
 
 
 
見たい番組がなくても
つけておきます
 
 
 
 
基本的に聞き流していても
 
面白そうな場面になると
テレビに注意が向きます
 
 
 
 
 
テレビがつけてあると
 
テレビによって
行動が制限されてしまいます
 
(CMの間に用事を済ますみたいなアセアセ
 
 
 
 
 
 
家の中での過ごし方が
テレビ中心になっています
 
 
 
 
 
最近
 
そんな生活がちょっとおかしい
と思うようになってきましたうーん
 
 
 
 
 
 
 
そこで
 
休みの日に
家に居るときは
 
なるべくテレビをつけない
ようにしました
 
 
 
 
 
 
家の中が無音の状態というのが
最初のうちは慣れませんでしたアセアセ
 
 
 
 
 
 
でも何度か続けているうちに
慣れてきましたOK
 
 
(好きな音楽をかけているときも
ありますルンルン
 
 
 
 
 
 
 
やりたいときに
やりたいことができるのが
 
いいですね音符
 
 
 
 
 
 
 
自分の時間を楽しめてる
という感じがしますキラキラ
 
 
 
 
 
 
 
 
自由な時間があると
 
新たにやってみたいこととかも
浮かんできますひらめき電球
 
 
 
 
 
 
 
 
テレビの無い生活も
ありですね合格
 
 
 
 
 
 
 
 
 
自由な時間を過ごすために
 
今後もテレビを消す時間を
増やしたいと思っています爆  笑
 
 

----------------------------------------

 

 

軽自動車に乗り換えてから

2年が経ちました

 

 

 

軽自動車で初めての

車検の時期がやってきました

 

 

 

車検の費用は

いくらだったでしょうか

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む