155.冬になるとやってくる静電気 なにか対策は?  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦過ぎました

今ごろになって老後資金がまったく無いことに気づきましたニコニコ

 

資金を貯めるためにあれこれ

やっていますが

なかなか貯まりませんびっくり

 

安く買う方法や節約テクニック

だけではなく

いろんなことをつぶやいてますウインク

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は静電気のお話です
 
 
 
 
 
 
寒くなると
空気が乾燥してきます
 
 
 
 
手がカサカサ
なってきます拍手
 
 
 
 
すると
アレがやってきます叫び
 
 
 
 
 
静電気です雷
 
 
 
 
 
 
バチッときて痛いので
本当にイヤですねえーん
 
 
 
 
 
 
 
ドアノブを触る前に
『静電気起きそう』
 
 
 
という予感めいたものが
頭の中を通り過ぎ
 
 
 
実際にその通りのことが
起こります雷
 
 
 
 
 
 
電気代上がってるんだから
 
静電気を何かに使えれば
いいのに・・・うーん
 
 
 
 
 
 
 
 
 
静電気って何者
と思って調べてみるとサーチ
 
 
 
 
摩擦で発生する電気
だそうです
 
 
 
 
 
 
歩くときに服と服や
体と服が擦れます
 
 
 
その動作によって
 
体は静電気を
帯びていくそうですドクロ
 
 
 
 
 
 
湿度があると
 
体にたまった静電気は
放電されていきますが
 
 
 
冬カラカラの状態では
放電されず
 
体に電気がたまってゆきます叫び
 
 
 
 
 
 
金属に触ると
一気に放電されるので
 
 
そのときにバチッ
するそうですドンッ
 
 
 
 
 
 
人によっても個人差があります
 
 
 
 
 
 
着る服の種類によっても
 
静電気の発生に
違いが出るそうですうーん
 
 
 
 
 
 
綿や麻などの素材は
静電気が発生しませんOK
 
 
 
 
 
 
ポリエステルとナイロン
ポリエステルとウール
 
などの組合せが
 
 
静電気を発生させるそうですピリピリ
 
 
 
 
 
 
この冬に
静電気を多く感じるのは
 
 
服の組合せによるのかも
しれませんセーター
 
 
 
 
 
(調べてみたら
新しく買ったコートの素材が
 
ポリエステルでした叫び
 
 
 
 
 
 
 
バチッとならない
対策としては
 
 
ドアノブに触る前に
地面を触るといいそうですびっくり
 
 
 
 
 
 
木の壁やクロスの紙
コンクリートやアスファルトは
 
 
 
静電気をゆっくり通すので
バチッとならないそうですルンルン
 
 
 
 
 
 
意識してやってみますOK
 
 
---------------------------------------

 

 

甘いものが好きな

わたしですが

 

 

 

アイスクリームも

大好きです

 

 

 

 

特に好きなアイスが

値上げびっくりマーク

 

 

というニュースが

飛び込んできました

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む