まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
一人でやることの楽しさ
についてお話します
わたしは一人で何かするのが
好きです

もともと人にあれこれ話す
タイプでもありません
他の人といると
気をつかってしまって
自分のやりたいことが
できずにモヤモヤします

昔は一人でいると
「暗い」とか「かわいそう」とか
言われていました

そう思われるのがイヤで
やりたくなくても
他の人にくっついて
やってました

昔は
多数派の意見が絶対である
という時代でした

最近になって
価値観が多様化してきて
一人でいても
何も言われなくなりました

一人焼肉の店も
できるようになったしね

周りからどう思われてもいいや
と考えられるようになった
こともあって
一人でやりたいときは
やるようになりました

ブラック企業に勤めているときに
自分へのご褒美と称して
一人でお酒を飲みに
行くようになりました

一人だと
時間を持て余しちゃうことも
ありますが・・・

自分が食べたいつまみを
頼むことができます

以前大勢の人と
飲みに行ってたときは
自分の食べたいものも
頼めませんでした

(こんなの頼んでいいのかなとか
いろいろ考えちゃって・・・
)

一人だと
時間はつぶせないので
食べたいものを食べて
お酒を飲んで
短時間で終わります
でも楽しかったです

(お金もそんなに
かからないし
)

ネットでおいしそうな
焼き鳥の店とかを探して

見知らぬお店に
飲みに行っていました

休みの日に
朝からやってるお店に行って

(探すとそういうお店があります)
飲んでいたこともあります

朝でもけっこう混んでいて

他のお客さんが話してるのを
聞いているだけでも
面白かったです

電車に乗るのが好きなので
(乗り鉄
)

一人でローカル線に
乗りに出かけたことも
あります

見たい映画があれば
一人で見に行きます

見終わった後に
映画の内容について
あれこれ話すことは
できませんが
一人で余韻に浸っています

一人だと
周りに気をつかうことなく
自分の思い通りにできるので
楽です

一人なりの楽しさもあります

やりたいことがあるけど
人に話すのは・・・

というときは
一人でやってみるのも
おすすめです

----------------------------------------
まず目標を掲げて
目標に向かって突き進め
とよく尻を叩かれてました
目標って必要なんでしょうか
次回は目標について
お話します