128.脳の老化にも気をつけないと  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦過ぎました

今ごろになって老後資金がまったく無いことに気づきましたニコニコ

 

資金を貯めるためにあれこれ

やっていますが

なかなか貯まりませんびっくり

 

安く買う方法や節約テクニック

だけではなく

いろんなことをつぶやいてますウインク

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は脳を活性化させましょう
というお話です
 
 
 
 
 
 
 
歳を取るにつれて
 
 
若いころのように
体が動かなくなってきましたガーン
 
 
 
 
 
 
 
 
 
毎日歩くようにはしてますが走る人
(たまには早歩きで歩いています)
 
 
昔のようにさっそうとは
歩けなくなってきましたうーん
 
 
 
 
 
 
歩くときに
足が上がらなくなってきたのか
 
 
小さな段差にも
つまずくことがありますびっくり
 
 
 
 
 
 
こんな感じで体の衰えは
ヒシヒシと感じていますアセアセ
 
 
 
 
 
 
 
体と同じように
も衰えているそうです
 
 
 
 
 
 
脳のなかでも
「前頭葉」といわれる部分が
 
 
脳の他の部分と比べて
老化が早いそうですびっくり
 
 
 
 
 
 
「前頭葉」は
頭の前の方にあって
 
 
脳の中で最も発達している
部分だそうです
 
 
 
 
 
 
 
どんな働きを
しているのかというとはてなマーク
 
 
 
 
 
 
新しい刺激や状況に
直面したときハッ
 
 
 
記憶の中の過去の情報を
呼び出して電話
 
 
 
適切な行動を取るように
指令を出しているそうです
 
 
 
 
 
 
 
前頭葉が老化してくると
 
 
相手の気持ちを察したり
 
共感したり感動する感情が
鈍ってきて
 
 
 
意欲も低下するそうですえーん
 
 
 
 
 
 
 
外出するのが
面倒になったり
 
 
新しいことを知りたい
という感情が無くなってきたら
 
 
危険信号だそうです注意
 
 
 
 
 
 
毎日ルーティン業務
だけをやっていると
 
 
前頭葉の老化は
進んでしまうそうです叫び
 
 
 
 
 
 
 
今までやってきたことを
変化なく続けていきたい
 
 
 
新しいことは
やりたくない
 
考えるようになったら
 
 
 
まずい状況ですアセアセ
 
 
 
 
 
 
では
前頭葉の老化を
遅らせるためには
 
 
どうすればいいんでしょうかはてなマーク
 
 
 
 
 
 
 
最もシンプルな方法は
トキメキを感じることだそうですラブラブ
 
 
 
 
 
  • 会社への通勤経路を変えてみる
  • 初めてのお店に行ってみる
  • 普段読まないジャンルの本を読む
  • 興味を持っていることを調べる
 
などをやってみると
 
刺激を感じて
前頭葉が活性化するそうですルンルン
 
 
 
 
 
 
 
 
実は今度
ひょんなことから
 
 
福山雅治さんの
コンサートに行くことになりました音符
 
 
 
 
 
 
初めてなので
 
 
前頭葉に刺激を与えてくれる
かもしれませんうーん
 
 

----------------------------------------

 

 

一人焼肉に行ってきました

 

 

 

 

食べ放題もいいけど

味わって食べるのもいいな

と感じました

 

 

 

 

 

次回は焼肉のお話です

 

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む