まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回はネットでの買い物は便利だな
というお話です
パソコンやスマホが普及するまでは
(わたしが30代ぐらいまでは
アナログ社会でした)
欲しいものがあるときは
お店に行きました

それが普通でした
調べ物があるときは
よく本屋へ行ってました

(用事が無くても本屋で時間をつぶすのが
好きでした
)

服を買うときは
イトーヨーカドーとかダイエーとか
スーパーマーケットに行ってました
まだユニクロも無く
ショッピングセンターもありませんでした
パソコンやスマホが普及して
ネットで買い物するのが一般的に
なりつつありましたが
お店で買うことに慣れていたので
ネットでの買い物は抵抗がありました
長年使っていた財布がボロボロになり
『買い換えよう』と思ったときも

お店に行きました
(そのときはショッピングセンターに
出かけました
)

何軒かお店を見て回りましたが
好みの財布がありません

日を改めて
別のお店に行こうと考えていましたが
ネットでも調べられるかと思い
見てみると・・・・

あるはあるは

お店もいっぱいあって
財布の種類もたくさんあります

選び放題です
値段もピンからキリまであって
自分のふところ具合と相談できます

結局ネットで買いました

服はさすがに試着したり
肌ざわりとかもお店でないと
わかりません

でもお店では
展示できる数が限られているので
全ての商品は並べられません

ネットであれば

あるブランドが発売してる
すべての服を見ることができます

この前初めてネットで服を買いました
サイズはブランドによっても
変わってくるので
一度お店でサイズを確認してから
お店では見たことが無い服を
ネットで頼みました
サイズもバッチリでした

最近、本屋の数も減ってきているので
ネットで本を買ったこともあります

お店ではバーゲンなどで
安く売ることもありますが
ネットでも安くなったり
ポイントがついたり
探してみると
けっこうお得なことがあります

ネットで買うことの便利さを実感できました

これからは
もっとネットを利用しようと考えてます

----------------------------------------
悩んだり
ストレスを感じたり
いろいろな問題が起こります
それって
ほとんどが自分の思い込み
だったんです
次回はそんなお話です