Room106

Room106

自動車・バイク・アマチュア無線を趣味として、不定期にブログをUPしていきます。
よろしくお願いします。

 

梅雨でも連日暑いですね・・・。

 

こんなにエアコンを多用するとは・・・。

昔は思ってもいなかったです。

 

 

暑いので、蕎麦を食べに行きました。

 

初来店です。

 

蕎麦 藤田」です。

 

住宅地内の隠れた名店ですで、来店客が多いです。

 

 

 

 

 

美味しい蕎麦でした!

 

大盛でも良いと思います。

 

 

「蕎麦湯」が最高でした!!

 

また、店主の対応がとても良かったです。

 

リピーターさんが多いみたいでした。

 

 

残念なのは、美味しい蕎麦なのに、「わさび」が普通のチューブわさびでした・・・。

 

 

 

車に「CDデッキ」がついてない車は「初」でした。

 

 

今までの音楽は「カセットテープ」→「CD」「MD」など・・・。

 

時代は変わりました。

 

 

PCも好きなので、直ぐに音楽が聴けると思ってました。

 

しかし・・・。

 

USBが反応しません・・・><;

 

 

フォーマットは「FAT32」が指定ですが、それではないみたいです。

 

「USBのCタイプ」を購入しましたが、このUSBはPCで反応しても、車では反応しませんでした・・・。

 

 

 

 


 

変換ケーブルを購入し、従来の「USBのAタイプ」で無事に動作を確認しました。

 

相性もあるのかなぁ・・・。

 

 

音楽を聴くまで、一苦労でした。

 

 

多分に今は、「Appleミュージック」等で、スマホからBluetooth接続なのでしょうね。

 

段々と時代についていけなそうです・・・><;

 

 

とりあえず、無事に音楽も聴けました!

 

携帯電話は好きですが、携帯の機能は使いこなせていません。

 

 

以前に、「電子マネー」を「スマホ化」にして、「Suica」と「nanaco」を入れ、とても便利に使用できるようになりました。

 

やはり、カードより便利だなと実感しました。

 

 

今回は、「ポイントカード」をスマホへ入れました。

 

 

 

 

ヨドバシは使用していましたが、その他のポイントカードはカードのままでしたが、財布から出すのも持ち運ぶのも面倒になってました・・・。

 

現在、使用しているポイントカードをアプリで設定。

 

コンビニもあまり行かないのですが・・・。

今度は便利になりそうです^^

 

やはり、時代にはついていかないと!

とは思っていますが・・・最近は遅れてますね^^;

 

 

プリウス60に無線機を取付ました。

 

設置の参考まで記載します。

 

 

 

 

 

「電源ケーブル」はバッテリーからリレーを入れ配線。

 

配線はディーラーで行ってもらいました。

 

当初、運転席の下に配線しましたが、パワーシート仕様は椅子下のスペースが無く、助手席にしました。

 

 

 

 

無線機本体は助手席の下に設置。

 

ブラケットにマジックテープを付けてズレを防止しています。

 

 

 

 

 

無線機は、アイコム製「ID-5100D」です。

 

コントローラーはセパレートです。

 

今回は、純正品を使用しました。

 

 

 

 

この位置に設置。

 

 

 

 

マウントベースを設置します。

 

 

 

 

 

良い感じに設置できました!

 

プリウス30は設置場所が無く、大変でしたが・・・。

 

 

 

 

アンテナは、マグネットホイップをとりあえず「車内」へ設置。

 

ラゲージトレイに置いています。

 

現代の車なので、電子機器に異常が出ないか?少し心配です。

 

 

ハッチのガラス周辺に基台の取付ける箇所は難しそうです。

特に「パワーバックドア仕様」は基台は挟めません。

手動開閉のグレードは、ギリギリ行けそうな感じです。

 

感度が悪かったら「貼付基台」等で、設置しようかと思っています。

 

アンテナを交換した時は、また書きたいと思います。

 

 

これで、無線も楽しめそうです^^

 

 

納車後に、プリウス60を洗車したら「カルキの斑点」ができ、濃色車はかなり目立つなぁと・・・。

 

コーティングはしていますが、白い斑点は困りました。

 

 

「純水機」は知っていますが、高価ですし・・・。

 

 

いろいろ検索したら、「軟水器」という品があり、早速に購入。

 

ニューエントリー」という会社です。

 

 

使用しましたが、白い斑点は無くなりました。

 

 

「純水機」との違いは、ふき取りが必要な事。

 

この「軟水器」は再生が可能です!

 

 

このような「水」で洗車すると、洗車も楽で楽しいです。

 

「純水機」も試したくなりました^^;

 

 

 

同時に、ホースも新調しました。

 

古いホースでも問題はないのですが・・・。

 

 

収納が楽なように、5mと10mにしてジョイントしました。

 

ホースの価格より・・・「ジョイント」の部材の方が結構高いので・・・それは微妙でした・・・^^;

 

 

散水口も購入し、「洗車セット」を揃えてみました。