どもUMEです
焚き火をする機会がグッと減りましたが
ソロストーブを卒業し新たに購入したCURVAPODの焚き火台に無限の可能性を感じている今日この頃
テーブルの横に焚き火台を置くと
談笑しながらも炎がチラチラと自然と目に入ってくるんです
このなんとも言えない雰囲気は暖炉の前で談笑するような落ち着く空間に近い
これマジでいいなって思ったんですよね
皆で談笑しながら目線の高さで楽しむ焚き火を突き詰めたいなと思ってます
なぜ焚火の頻度が減ったのか?
キャンプとセットなのが焚き火それくらい当たり前の存在
いつからか焚き火をどんどんやらなくなりました。なんでだろう?
子供が小さくても危ないから始まり、いざ焚き火を止めて見たら超片付けが楽になった。そして焚火をやらなくても皆で話すだけで楽しめるようになったそんな流れでしたね。
んーーーーきっかけはコロナかも
飲みかいや大人数のキャンプの回数がコロナで減り、そもそも出社が週2くらいになったんですよね。
皆でわいわいするのが超特別なご褒美にコロナでなったなぁと
人数多いと皆で焚火を囲むってなかなか難しいですよね。焚火は数人で囲む感じがいつも多い、せっかくのご褒美を焚火で個人プレイするなんてもったいないうん、これだな
けどさぁ、やっぱり、焚火と酒とたばここの組み合わせ最高なんだよぁああああ!!!
この言葉では表せられない、常にビックボーナスが連チャンしているような幸福感が半端ないです
ドーパミンがドジャドジャにあふれでてくるぅぅ
やっぱり、火を楽しむのは好きだ、談笑しながら火を見れれば最強じゃないですか?
さぁ、台は何にする?
目線の高さにするために焚き火台を乗せる台を探したいと思います
今メインのテーブルはinoutのテーブルで高さは36.5cm、よくあるテーブルと比べると5cm程低いです
36~42cmくらいの高さにあう台を探したいと思います。
ちなみに、焚き火台のスペックはこちら
本体:W580×H330×D150
問題は幅なんですよね、なるべくスタイリッシュに行きたいので焚き火台と同じ厚さくらいがベスト
40cmくらいの高さで15~25cmの幅の台を探します
※参照:ベルモント
微妙に、惜しい感じですが横幅もぴったりでかなりよさそうですね
重さにも耐えうるのでありよりのありです。
※参照:Amazon
幅60cmx奥行25cmx高さ23cm
フィールドラックより10cm奥行きの狭いラック。これを2段重ねるとかなりいい感じ
ただ、フィールドラック系のはめ込む作業嫌いなんですよね。。。それを2回やって重ねてとかめんどくさい
ユニバーサルスタンドに変えて本当に設営も軽さも楽になったんですよね
その後も、大手通販で扱ってない台もしらみつぶしに調べていくと
はい~きました。みつけちゃいましたよぉ!!!!
参照:キャンプマニアプロダクツ
D254mm×W610mm×H415mm
完璧なサイズ感です、そして何より自分が統一しているウッドテイストに見事にマッチ
さらに!私の大好きな広げるだけで設営が完了する仕様です嬉しすぎる。
こういうちょっとした楽の積み重ねがファミリーキャンプを快適にしますからね。めんどくさいは排除
これ買います~
着弾からの設営
さっそくきましたーー。良いシルエットです
上から見ると本当に細い、サイドテーブルとしても普通によいかも
ここに、スパッターシートを畳んで設定
焚き火台をドーーーん
めちゃくちゃジャストフィットですではテーブルも置いてみます
※スパッターシートを引いていればウッドでも焦げないようですが自己責任でよろしくお願いします。
完璧of完璧です
やばいな、普通にみためもかっこ良すぎる
椅子に座った時の目線
誰かと談笑しているのを想定した時の目線
完全にチラチラと炎が入ってくる高さですね
これは新たな扉が開きました
自然な目線で楽しむ焚き火みなさんもどうでしょうか?
それでは