どもUMEです

 

 

 

 

 

 

次のキャンプに向けたニューキャンプギア

 

 

 

 

 

 

 

ついに、ついに新しいき焚き火台を買いましたよガーンキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

ソロストーブレンジャー以来実に3年振りの焚き火台購入です

 

 

 

 

 

 

  ume

サムネイル

まさか、二次燃焼で煙が少なく、見た目もよく、組み立ていらずという超絶わがままな要望を叶える焚き火台があるとは

 

 

 

 

 

ソロストーブレンジャー時の興奮を完全に超えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

むしろ、UMEの欲望を鼻で笑うかのように機能を倍返しして来た焚き火台。万能すぎて逆に怖いんです

 

 

 

 

 

 

さっそく、ドーーン!!

 

 

 

 

 

 



 

 

 

 

これ解りますか?たぶん99%の人が知らないブランドだと思います。

 

 

 

 

 

 

 

見つけた時、ちょっと震えました嬉しすぎるので語らせてください酔っ払い

 

 

 

 

焚き火台の条件

 

 

 

改めて焚き火台の欲しい条件

 

 

 

 

・煙が少ない(二次燃焼)

・火を直で楽しめる

・薪の量は少なくて済む

・面倒な組み立てがない

 

 

 

 

なんですか、このクソみたいなわがままな条件は。

 

 

 

 

 

 

自分は喫煙者なのですが焚火の煙の臭いが服やテントに付くの超嫌いなんですよね滝汗アセアセ

 

 

 

 

 

 

 

焚き火やってる時は大丈夫なのですが、終わった後に臭いだけ残ってるあの感じが嫌いです。洗濯も一度で臭いがとれなかったり。。。

 

 

 

 

 

そして、組み立ても超嫌いです。手が汚れるし、さっさと片付けたいし

 

 

 

 

 

 

 

そんなこんなで条件を満たして使ってたのがソロストーブのレンジャー

 

 

 

 

 

 

 

 

こいつ最高です。

 

 

 

 

 

 

 

ただね、薪の量が半端ない。一晩で6束(3000~4000円)くらい平気で溶かすやつ笑い泣き

 

 

 

 

 

 

火をまじまじと見るにはかなり量入れないといけないのですよね。

 

 

 

 

 

 

これはこれでいいがもう小さく、炎が見やすいソロでも使えるやつが欲しいなとアセアセ

 

 

 

 

そんな焚き火台はない。夢物語

 

 

 

 

うん、そんな欲望を全て満たしたした焚き火台は全然見つからない

 

 

 

 

 

 

知ってる。わがまますぎたな。

 

 

 

 

 

 

そもそも二次燃焼があって、火がまじまじと見える焚き火台はかなり矛盾してますからねガーン

 

 

 

 

 

 

比較的近いのがこれ

 

 

 

 

 

 

 

ペトロマックスのアタゴ

 

 

 

 

 

 

 

二次燃焼だけどソロストーブより浅く、格納式なので悪くない

 

 

 

 

 

 

 

けど、これならレンジャーでいいやん

 

 

 

 

 

 

 

たいして変わらない笑い泣きアセアセ

 

 

 

 

 

 

 

インスタグラムで色んなハッシュタグを検索したりして名もなきブランドの焚き火台も何個もみました

 

 

 

 

 

 

 

どこもかしこも、鉄板やステンレスを組み立ててつくる二番煎じのぱっとしない焚き火台ばかり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一旦寝かせるか。。。。

 

 

 

 

 

 

!?

 

 

 

 

 

 

なんだこの焚き火台うーん!?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのフォルムから只者じゃない雰囲気が漂っている

 

 

 

 

 

 

調べてみると

 

 

 

 

 

 

本業がステンレス加工会社でアカイメタルさんのCURVAPOD言うブランドみたい。

 

 

 

 

 

 

 

なるほど、ステンレス加工が本業だから綺麗な曲線が描けてるのか

 

 

 

 

 

 

 

だいたい、なんちゃっては直線の組み合わせなんですよね。

 

 

 

 

 

 

 

調べていくとこれだ!!と思いこの子に決定ガーンキラキラ

 

 

 

 

 

 

では実践踏まえて魅力を伝えていきますよキラキラ

 

 

 

 

欲が倍返しされたUKA

 

 

 

 

 

 

 

 

このCURVAPODのUKA(ウーカ)のポイント整理

 

 

 

 

・二次燃焼(煙が少ない)

・風防形状(風の影響が受けにくい)

・反射板機能(暖かい)

・五徳がある(上に置く)

・ロストル付き

・灰の受け皿がある(片付け楽)

・バイオエタノール暖炉(テント内で使える)

 

 

 

 

そして、超前提として

 

 

 

 

 

見た目がかっこいい&作りが超しっかりしている

 

 

 

 

 

やばい、やばい

 

 

 

 

 

全ての欲望が叶えられている

 

 

 

 

 

 

むしろ、バイオエタノール暖炉化ができてテント内でも雨の日でも気にする事なく利用できるのアツすぎる

 

 

 

 

 

では一つずついきますガーンキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずこの形です。一番既存商品でイメージが近いのがユニフレームの薪グリル

 

 

 

 

 

 

 

 

反射板機能がついていて五徳もついている名品、暖かいですよねびっくり

 

 

 

 

 

この薪グリルに要は屋根つけちゃってるんですよね。

 

 

 

 

 

そこで課題になってくるのが、屋根がつくと逃げ場を失った煙が前面からでてきてしまう。火が見えないし煙いし地獄

 

 

 

 

 

 

その解決策として二次燃焼を取り入れ煙をでにくくしているわけなんです

 

 

 

 

 

 

 

 

この穴で二次燃焼ニヤリ

 

 

 

 

 

 

そして屋根を付ける事で可能になってるのが五徳としての機能

 

 

 

 

 



 

 

こんなに置いてもビクともしないわけですアセアセ

 

 

 

 

 

 

あれですねぇ。

 

 

 

 

 

この子たぶん焚き火台と薪ストーブの禁断の愛から誕生したんだと思う

 

 

 

 

 

 

とりあえず、全力でいいとこ取りをしてるんです。

 

 

 

 

 

 

なのでしっかり灰の受け皿があるわけ。片付けらくらくやんか

 

 

 

 

 





 

 

 

もう、お腹一杯?

 

 

 

 

 

いや、これからですよ

 

 

 

 


反射板の機能があり暖かいのですが。

 

 

 

 

 

夏は地獄でしょ

 

 

 

 

 

熱くてたまりません驚き

 

 

 

 

 

そこで登場するのがバイオエタノール暖炉機能

 

 

 

 

 

 

わかりますか?中にアタッチメントを入れてます

 

 





 

 

 

こんなんが中に入ってますキラキラ

 

 

 

 

 

これは何かというと燃料が薪でなくバイオエタノールを使います。

 

 

 

 

 

 

バイオエタノールは原料は、トウモロコシやサトウキビが原料です

 

 

 

 

 

 

バイオエタノールは

 

 

 

 

・煤が出ない

・煙が出ない

 

 

 

 

そして一酸化炭素がでないんです

 

 

 

 

 

 

その反面デメリットは暖める力熱量が少ないんです

 

 

 

 

 

 

 

「バイオエタノール:薪の暖炉=(約)1:2」くらいと言われています

 

 

 

 

 

 

という事はですね。

 

 

 

 

 

 

 

夏でも使える焚き火台になりますし

 

 

 

 

 

 

煤も火の粉もでないので雨の時もタープの下でも余裕で焚火ができますし

 

 

 

 

 

 

なんなら、秋冬にテントの中で焚火ができちゃいます

 

 

 

 

 

 

 

これはやばい。

 

 

 

 

 

 

 

バイオエタノール暖炉は一度検討した事がありますが唯一キャンプ用で展開しているのがこちらのアイテム

 

 

 

 

 

 

 

 

そこまで暖かくないのに観賞用にしては高すぎる、これ耐熱ガラスつけると10万コースなので諦めて石油ストーブ買いましたアセアセ

 

 

 

 

 

 

その点このUKAは

 

 

 

 

 

焚き火台にもなるし

バイオエタノール暖炉にもなるし

煙が少ないし

冬は反射板で暖かいし

 

 

 


 

 

ちょっと万能すぎて怖い笑い泣き

 

 

 

 

 

 

そうそう、そこまで万能って事はそういう事だと思いますよね

 

 

 

 

 

 

お値段が高いという。。。

 

 

 

 

 

以外にそんなことないんです

 

 

 

 

 

定期的に割引していて私は15%OFFで購入

 

 

 

 

 

 

今回35,000円で購入できました、レンジャーやアタゴと変わらないお値段キラキラ

 

 

 

 

 

 

 

レンジャーより明らかにしっかりした作りに感じます

 

 

 

 

 

 

 

ただ、実はこのバイオエタノール機能は正式に販売されてないのですえーん

 

 

 

 

 

 

バイオエタノールを発売予定とのことでその前提で焚き火台を購入しました

 

 

 



 

 

購入後、開発中のバイオエタノール機能について色々質問していたら、「使い勝手を客観的に教えて欲しいと」試作品を頂いたのです。






言わばテスターってやつですね

 

 

 

 

 

 

超ありがたいです。良いも悪いも全部お伝えしようと思います。

 

 

 

 



さっそく実践いきます

 

 

 





 

 

暖かさちょうど良い、使い勝手も最高





ってかめこの雰囲気めちゃくちゃかっこよい





超大型のオイルランタンみたいです










完全にサイトの顔になりますキラキラ






結論、この焚き火台とバイオエタノール機能はめちゃくちゃありでしたガーンキラキラ



 



調べたかいがあるってものです

 




気になる方はこちらからこのどうぞ。




開発者の方も気軽に色々相談のってくれますよ

 





それでは



おすすめキャンプギア

楽天ROOMで利用している

キャンプギアをまとめはじめましたガーン

 

ブログでは載せない気になってるギア

ピックアップしていきます

↓↓↓UMEのROOMはこちら↓↓↓