50代になり、子育てもひと段落し

これまでを振り返りながら

日々思うことを綴っています。

あじさいあじさいあじさいあじさいあじさいあじさいあじさいあじさいあじさいカエルあじさいあじさいあじさいあじさいあじさいあじさいあじさいあじさいあじさい


こんにちは晴れ


今日の東京は暑くもなく

気持ちがいいです照れ


さて、大掃除の代わりに

年1回掃除すると決め

年次家事をスケジュール化し

家中の掃除をしています


6月に入り、今月の年次家事に

取り掛かり始めましたビックリマーク


昨日は

照明機器と扇風機の掃除です


我が家の照明機器は、

ダウンライト、

シーリングライト

ガラス製のペンダントライトなど


この日の掃除は踏み台が必須❗️


カバーのないダウンライトは簡単、

少し湿らせた雑巾で拭けば良し


普段は思いついた時に

和ハタキで

ランプの隙間からスルリと入れて

クルリとなぞる

または

ハンディモップを当てている


LEDランプが切れて

交換する時は掃除のタイミング

丁寧に雑巾でカバーを拭く


こんな流れの掃除ペース


シーリングライトはカバーを外し

カバーを雑巾で水拭きして

元通り取り付けて終了


昔はカバー内に虫の死骸がよくあった

だから、ここの掃除は大嫌い

かなり気合を入れないとできなかった


しかし、今は

虫が入りにくい構造とパッキンにより

全く虫の死骸を見かけない

ホコリも入り込みづらいようで

本当にうれしい


昔はカバーを外す際に

虫が落ちてくることを覚悟し

バンダナを頭に巻き

ウッて息を止めて

ソ〜ッと外していたが嘘のよう


今はチャチャっと掃除ができている

12年前に取り付けたシーリングライト

ちょっと高かったが

この性能の照明機器にして本当によかった合格


今はもっと進化しているに違いない

兎にも角にも

素晴らしい機能に感謝


玄関先のカバー付きダウンライト

ここは流石に虫の死骸が

ポロポロと落ちてきた


ヒェ〜えーん


ペンダントライト

シェードを濡れ雑巾で拭くことは勿論だが

コードも取り付け部のシーリングカバーも

意外と汚れているので雑巾で拭きあげる


普段は気が向いた時に

シェードとコードを

和ハタキかハンディモップで

なぞっている


ブラケットライト

カバー無しタイプのため

電球と本体を

雑巾で拭くだけと

掃除が簡単


普段は電球を割らないように

ハンディモップでクルンと撫でる

または

和ハタキでクルンと撫でる(パタパタしない)


和ハタキで家中をパタパタしていると

わざわざハンディモップに持ち替えて、

とかするより

和ハタキの使い方を変えて

そぅ〜っと撫でちゃお

軽ーくホコリを払っちゃお

と、適当だけど

意外とこれだけでも効果ある


ハンディモップは

キッチリ埃をキャッチしてくれる

けれど持ち替えるのが手間だなぁと

感じることがあり

とりあえず今日は和ハタキで

ホコリを動かしておこうと

なることがままある


扇風機

6月にカバーや羽を外して

水洗いしている

本体は濡れ雑巾で拭く

細かい隙間は綿棒を使い

ホコリを掻き出す


普段は和ハタキでパタパタするか

ハンディモップを当てる


気が向いたら

カバーや羽(カバーは外すが羽は外さず)

を濡れ雑巾で拭く


この辺りはついで掃除だから

どこをどのタイミングと決まっていない


たまたま手に濡れ雑巾があり

まだキレイな面があったら

揉み出す前に

あちこち拭いて歩きながら

扇風機が目に入れば

最後に雑巾で拭いておく

みたいな感じ


扇風機は一年中使う

夏前にカバーや羽を洗うと

夏の間、気持ちよく過ごせる



全てが小一時間で終わりました。


簡単だし、あっという間におわります。

でも、何故かしら?

高いところは手を伸ばしたりして

体を大きく動かすせいなのかしら?

踏み台を登ったり降りたり

景色が違ってみえるせいなのかしら?


理由はよくわからないけれど

とっても達成感が得られ

この掃除は家事の中でも割と好きです。



本日も最後までお読みいただき

本当にありがとうございますクローバークローバークローバー


世界が平和でありますように虹




​庭のアジサイ

一昨年我が家にやってきた


小さな植木だったのに

ずいぶん大きくなりました


今年は見事に花を沢山つけ

とってもキレイです


近所の方や散歩の方も

足をとめて

愛でてくれますピンクハート