こんにちは。

管理栄養士のふみです。


前回は認知症予防法について

お食事面の情報を

ご紹介しましたが


後で見てみると


「そんな理想的なことばかり…

言うだけなら誰でも出来るわっハッ



正直


自分でも思ってしまいました笑い泣き







「言うは易く行うは難し」



本当に。。。



そこで

今回は認知症予防の食事についての

第2段と称し

簡単にできる生活習慣について

ご紹介したいと思います。



それは



前回お伝えしきれなかった 

すぐできること。


だけど


とても大切なこと✨




    


歳を重ねたら
こんな食習慣にも注意!




◆水分不足は血液を固まりやすくして

脳血管性認知症のリスクを高める
⬇️
高齢者は体内の水分が不足するうえ
のどの渇きを感じにくいので
食事中も含め
1日1.5リットル〜2リットルの水分
を意識してとることが必要



◆ダイエット目的の「糖質オフ」は
脳のエネルギー不足を招く
⬇️
糖質は脳にとって唯一のエネルギー源
貯蔵した栄養が消費されて
筋肉を減らす原因にもなるため
極端な糖質制限は厳禁



◆食べる順番は「ベジファースト」
より
「タンパク質ファースト」
⬇️
ダイエットは食が細くなる
高齢者には不向き
野菜を先に食べて満腹になる前に
まずは肉や魚など
タンパク質の豊富な料理を
先に食べること





などです。


お食事はもちろん最重要事項ですが

趣味や社会との関わりで
脳を適度に刺激させ

ワクワクした日々を
過ごすことこそが
イキイキとした脳を
長く維持させるポイント✨


写真(昭和過ぎてすみません💦)
の大先輩達のように

のけぞっちゃうほど
お腹の底からゲラゲラ笑う


それこそ正に
認知症予防の最たるもの✨


そんな日々を
過ごして行けたなら

認知症状もジワリジワリと🐾
後退りしてくれる
のではないかと思いますチュー





(ヒャー!びっくり

昭和っていうより大正?

明治ぃ??爆笑




本日の投稿は以上となります。

今日も最後までお付き合いいただき、

ありがとうございましたニコニコ




未来手帳シェア会参加者募集中!


お陰様で満席となりました。

ありがとうございます♡





次回の開催は

4月を予定しております♪




食生活を整えたい方募集中!↓





コーチングモニター様募集中↓



コーチングモニター様
募集中!(無料)

コーチという言葉は、
もともと「馬車」のことを指し、
「大切な人や物を目的地まで運ぶ」 
という意味
から生まれました。

そこから
「人の目標達成を支援する」
という意味で使われています。

コーチングする人(コーチ)は
コーチングを受ける人(クライアント)


  ◆新しい気づきをもたらし
  ◆考え方や行動の選択肢を増やし
  ◆目標達成に必要な行動を促します

コーチングは基本的に
「教える」
「アドバイスをする」
ことはしません。

答えはあなたの中にあります。
それを引き出すのがコーチングです。


コーチングを受けると
たくさんの気づきがあり
行動力がアップします。

行動力がアップすれば
願望や夢も叶えやすくなります。

そんなコーチングセッションを
受けてみませんか?

(1回のセッションは
15分〜30分程度です)


下矢印下矢印下矢印

お気軽にお問い合わせくださいませ♡