ガーミン先生のその後のこと。



先週の1月29日水曜日、不具合の起きたガーミン先生。


この記事(愚痴)の直後には解決しなかったが、時間が立つに連れて情報も出るようになった。

SNS界隈の話だと、ガーミンデバイスはGPSの捕捉時間を短くするためにあらかじめ数日分の衛星の位置情報を取得しておくのだそうな。

(確かに同期させると衛星の捕捉が早いですよ、と何かに書いてあったナ。)

今回はそのあらかじめ取得した衛星データの不具合で、アクティビティを開始する際にGPSを取ろうとしてクラッシュ、永遠にオンオフを繰り返す、のだそうな。




調査はすれど、日本語サイトではその原因には触れず。

ガーミンコネクトにはこのような案内が。
ほっ。根本的な問題の解決か!
治るか、治るんだなぁ‼️



さっそく、ガーミンサポートへ飛んでいくと、、、






はい。起動しない人がきました~です。
まずは、普通に強制オフを試せ、と。

とりあえず、オフ、と。
10秒くらい待ってから再度電源オン。

衛星データの上書きができればいいので、これで同期できれば大丈夫らしい。




現れる三角おにぎり。それが、明滅する。
4、5回繰り返しても同じ。。。あぁ。同じ。
立ち上がらなければ、同期もない訳で。



次の手は?


デバイスごとに対策が違うんか。

我らがforerunner組は?





はい、「次の手順でマスターリセットをお試しください。」
ん。マスターをリセット?

マスターリセット??

工場出荷状態へ初期化せよ。

それだけ?え。。。


そして、丁寧にも注意書きがあり、、




……さよか。
ウォレットやってたら、お金消えるのかな?
まさかね。バックアップがあるよね💦

まぁ。走行データもバックアップがあるし、ね。
でも、距離別最高速度とか、最高距離とか、歩数とか、ウォッチフェイスの設定だとか細かい設定が消えてしまうので無傷ではいられないの。

なので、すぐには納得がいかず、一緒に掲載されていた他のデバイスの方法を試してはみたが。



エンデューロやフェニックスの場合、
①はコネクトではなくて、PCのエクスプレスにチャージケーブルで繋いで同期する。
②はスタートストップボタンを押しながらチャージケーブルをUSB端子へ差し込むと強制的に認識できるそうで、認識したらエクスプローラーから手動で当該ファイルを削除するそうな。


サイクルコンピューターはどうかな。

edgeサイコンも①は、強制認識させてファイルを消去で、エンデューロと同じ。強制認識させて、ファイルを削除。

なるほど。
🐱も同じようにやってみた。
けど、ピッと音がして認識はするようだけど、955のデータは現れない。
ガーミンexpressの表示は同期しました、とは出るんだが。
地図の更新案内も出て、ダウンロード開始ボタンも出るけど、実際に始めてみるとダウンロードが途中で止まる。


……
やはり。マスターリセットしかないのか。


それって根本的解決じゃないじゃない。
ユーザーに負担を掛けているだけ。

と思いながらも稼働が止まる時間も惜しくなってきたので、やりましたよ、マスターリセット。
時に1月30日の23:45。

設定は全部消え、寝る時間を削って再設定。

どうせだから、ウォッチフェイスも変えてみた。
見た目が変わると、気分も変わる。
4、5日経ったがいまのところ大丈夫。

前機935は何ともなかったのだけど、955は不具合が多くて、おいおいと思う時もある。
でも、一通り治って良かった(治ってない)。
ガーミン先生にはまだまだ活躍してもらわねばなりますまい。




おわり。