2020年2月7日料理男子がっちがキャベツもりもりの中華スープを作った。 | 比嘉由隆(高次脳機能障がい当事者)がっちのブログ

比嘉由隆(高次脳機能障がい当事者)がっちのブログ

大阪高次脳機能障がいセルフヘルプグループ(略称:大阪KSG)のこと。
サポートグループひなたぼっこの会のお知らせもします。
最近はリハビリ・クッキングのことも書いています。
もちろん、がっち自身のことも書いてます。

今日も料理男子がっちがやりました。

材料:キャベツ、ベーコン、玉ねぎ、じゃが芋、ショウガ

1:じゃが芋の皮をピーラーで剥き食べやすい大きさに切り、鍋で水から茹でる。(ワンポイント・土より下の野菜は水から茹でる)

2:玉ねぎは薄く切り、キャベツはざく切りにして順に入れベーコンも薄切りにして入れる。

3:ショウガをみじん切りかせん切りかすりおろしにして加える。

4:鍋が沸騰してきたらキャベツも入れ、ウェイパー、塩胡椒で味を整える。

5:最後に片栗粉でとろみをつけて、出来上がり‼︎

今回は前回買った、豆豉醬(トウチジャン)を入れてみました。

味的には胡椒のパンチが効いた、中華スープになりました。

じゃが芋の皮をピーラーで剥くことにより、まばらに皮が残りアクセントになり美味しいです。

今いちいちまるでも料理のILPをやっています。

味や栄養も大事ですが、やっぱ簡単お手軽が1番でしょう。