成田山新勝寺巡り-(第92回写経大会) | かっちゃんのブログ

かっちゃんのブログ

ブログの説明を入力します。

2024年06月08日(土)

 

成田山新勝寺から「第92回成田山写経大会」のパンフレットが自宅に届いた。

 

過去に何度か「平和大塔」に行き、写経をしたことがありその御縁で、ご案内が郵送された。

 

千葉市に住んで近いし、精進料理を食べてたかったので、初めて参加した。

 

成田山新勝寺に9:20頃到着

受付は、9:30なので、1階の待合室で待機していました。

 

 

9:30になり受付で、5,000円を支払い、4階の「光輪閣」に案内された。

座る席は受付順で、案内されたのは前から2列目の席でした。

 

後日、成田山新勝寺のHPを見ると、会場の写真が載っていました。

※公式HPよりお借りしました。

 

その中に私の後ろ姿が写っていました。

 

ぼやけて良く分かりませんでしたが、9日(日)も写経大会がありましたので、どうかな?と思っていたら、

私が撮影した写真に、同じ柄のシャツの男性がいましたので、公式HPの写真は、8日(土)と確定。

ちょっとした、喜びでした。

 

書写時間は、10:30から12:00でした。

早い人は、30分で278文字を書き上げていました。

私は、ゆっくり丁寧に書くと、時間が足らなくなると分かっていたので、字体など気にしないで早く書くことに集中して、

1時間で書きました。

久しぶりに書道を経験して心が落ち着きました。

※子供の頃は、幼稚園から中一まで書道教室に通っていましたが、今はクセが強い字体に。

 

写経後には納経法楽を行い、写経をご本尊不動明王のご宝前に納めました。

※公式HPよりお借りしました。

 

3階に移動し、精進料理を頂きました。

手前にある楕円形な食べ物が「大浦ごぼう」。

収穫したらその畑は、5年間寝かせるそうです。

最近は、収穫する農家さんが減ってきているそうで、将来食べられるか分りません。

 

これが、「大浦ごぼう」です。

こんなにデカいごぼうだとは思いませんでした。

 

精進料理の会場は、こんな感じです。

見知らぬ者同士が集まって食事してますので、皆さん黙々と食事しています。

食事が終われば、各自退席していきます。

 

その後、館内を見学。

ステンドグラスが綺麗でした。

 

 

 

そして、いつものように、「出世稲荷」「本堂で御火加持」の後、

 

 

成田山表参道を散策。

 

 

相変わらず、人気の「川豊」。

 

久しぶりに歩くと、新しいお店や店内改装されたお店がありました。

「半弓道場」

調べてみると、2019年12月にオープンしたそうです。

石鹸専門店「さぼんさま」の店舗の一部を改修された場所だった為、奥で分かりずらかったのか?

 

弓道(大弓・おおゆみ)は的までの距離が28mで約220㎝前後の弓を使う武道です​。

「半弓」(はんきゅう)は、的までの距離が7mで160㎝の弓を使います。

弽を使用せず素手で矢筈を引く為、​初心者でもすぐに扱えるのが特徴。

 

てっきり、インバウンド向けのお店かなと思ったら、日本人が体験していました。

 

「杉養蜂園」

主に九州・沖縄、北海道、関東各地に店舗がある、熊本市が本社の「はちみつ専門店」。

お店の方にお聞きすると、この店舗は、以前からあるそうです。

私が知らないだけか?

 

暑くなったので、ハチミツがをかけたソフトクリームを頂きました。

 

 

 

「わらびもち専門店 甘味処鎌倉 成田山新参道店」

2023年11月にオープンした「鎌倉」

本店は、新潟県で全国的に幅広く展開しているお店です。

 

 

 

 

試食コーナーがあり試食させてもらいました。

普通に美味しかったですが、買わないかなぁ?

 

秋に第93回写経大会があるので、書きやすいマイ筆を持参して、参加する予定です。

 

完了お願い