ひたち海浜公園巡り-(真っ青なネモフィラ) | かっちゃんのブログ

かっちゃんのブログ

ブログの説明を入力します。

2021年04月11日(日)

HPで「ネモフィラ」が7分咲きで快晴予報だったので、行ってみました。

 

ネモフィラは、和名では「瑠璃唐草(るりからくさ)」、英名では「baby blue eyes」とも呼ばれ、10〜20cmほどの草丈に、2cm前後の青や水色の可憐な花々を咲かせます。

今年は、植栽面積がこれまでよりも約20%拡大され、約4.2ヘクタールにスケールアップされており、「みはらしの丘」一面に約530万本の青いネモフィラで埋め尽くされる光景は絶景です。

※観光いばらきHP参照しました。

 

今までには、夏の「コキア」と

 

秋の「コキア」を見に行きました。

 

しかし、春の「ネモフィラ」は行ったことがありませんでした。

 

少し早起きして、途中「大洗磯前神社」へ立ち寄り参拝してきました。

 

 

8:00に「ひたち海浜公園」到着しましたが、ネモフィラが咲いてる「みはらしの丘」に近い「西駐車場」にながーい駐車列だったので、「南駐車場」へ。

8:15 「中央ゲート」で8:30の開園を待っている状況ですが、お客さんがドンドコドンドコやってきます。

 

「中央ゲート」から歩いて行くと、遠くの方から青っぽいものが見えてきます。

 

真っ青な光景が見えてくると、皆さん歓声が上がってきます。

 

「みはらしの丘」はコロナの影響で一方通行になっています。

 

 

 

 

 

所々咲いていない場所があるので、来週が見頃と予想されていますが、天気予報が分からないので今日で満足です。

 

公園内には、遊園地や草原があったりして一日のんびりできる場所があり皆さん楽しんでいました。

 

 

今後何回か来る事がありそうなので、「年間パスポート(駐車券付き)」(6,600円)を購入しました。

「年間パスポート」は入園料を徴収する全国の国営公園(昭和記念公園、明石海峡公園等)でサービスを受けられるそうです。

 

コメントを入れた動画を作ってみました。

 

 

 

完了お願い