初の泌尿器科 受診 | 慚愧のブログ

慚愧のブログ

モデルガン、ガスガン、エアガン、紙飛行機にコントロールラインなど 絶滅危惧種が趣味。

9時始りのクリニック、8:45に出て。自転車🚲で9:15到着

待合の椅子は患者で埋められている、(ほぼ高齢者)問診票を書いて、お薬手帳と提出、検尿カップを渡されて、トイレに。呼び出しを待ってるが初めての病院は落ち着かない

泌尿器科も初めての経験です

診察室は2箇所、検査室、トイレ2箇所。受付と小さいクリニック。10時を少し過ぎて診察室へ、いつ頃に気付いたのか聞かれて、月曜か火曜日と答える。尿検査では異常無し。診察台に寝て、エコー検査。前立腺は肥大気味、(年齢的に肥大します)肝心のしこりは副睾丸です、と言われた何もしなければ(排尿、排便で力んでも)痛みが無いので異常無しの診断。とりあえず一日1錠の炎症止めを5日間、処方される。帰り道は早めに亀有に着いて、薬局へ。薬を貰って帰宅。早速11時に薬を飲む、検査してもらい、異常無しの診断にホッとした。眩しい陽射しでも北風が冷たい。

これからは老化であちこちガタが出るのだろう、早めの対応で頑張ろう。安心したら腹が減った。風が強いからバスと電車で行くルートも検討したら、バス🚌220円×2電車🚃140円×2で720円。片道4kmなら自転車🚲で移動出来る距離
紙飛行機クラブの最高年齢は80代、自転車🚲で水元公園まで来てる。見習いたいものです。