アンテナケーブル加工で 大チョンボ!! オハズカシイ・・ (*p_q*) | とうやのあれこれ趣味で 楽(苦)しむ日常(笑)

とうやのあれこれ趣味で 楽(苦)しむ日常(笑)

新しい物にはついて行けず、
70年代のオーディオ装置と、
音楽は 70年代のイージーリスニングと、30年代のスイングJAZZを、こよなく愛し、

他にアマ無線や、鉄道模型でストレス解消している、
変人のブログです (笑)

アンテナケーブルを 

室内に引き込む方法として

 

この 窓隙間用中継ケーブル

を使用して

サッシの隙間を利用して引き込みます。

片側を外に出して アンテナからのケーブルを、

片側は 室内で 無線機から のケーブルをつなぎます。

外・内 共 コネクターで中継するのですが、

外側は、コネクターに雨が入るのを防ぐため、

カバーを利用して、中に押し込みます。

 

ただ、今回 外側のケーブルの長さが長く

どちらも、これくらいの トグロを巻いています。

邪魔になりますし、ケーブルロスが大きいので、

切って 加工ですね~~~

 

コネクター付けるの面倒なんですよね~

(;^_^A アセアセ・・・

 

では、片方(DP-NR22L側) の方から、

ブチッ!!!

 

(; ̄ー ̄)...ン?     ( ̄0 ̄;アッ

 

マスト 縮めていたのを 忘れてた

Σ(=∇=ノノヒィッッー!!

(;^_^A アセアセ・・・

 

当然ながら  窓までの 長さが足りません

 

アチャ・・・(ノ_< ;)

 

途中でつなぐ訳にもゆかず ・・・

余りコネクターばかり 入れると

 ロスが大きいんですよね~

 

ダメじゃん これ (ノ◇≦。) ビェーン!! 

 

 

 

買いなおすなら、

144MHz用だし、いくつもコネクター入れる事思ったら、

最初っから 窓隙間用を 買っとけば ・・・

 

と言う事で、

結局 ρ(・・。) コレ を 買いました

 

 

また、やり直しでで~す。

 

430MHzの側は、

そのうち、壁に穴開けて、

中継 せずに ストレートでケーブル引き込みましょう。

 

とりあえずは、トグロは巻いているものの、

使えない事は無いので、このまま使います~~。

 

 

寒くなると、工事大変なので、

来年 暖かくなったころと 言う事で

 

( ̄∇ ̄;)ハッハッハ ((((_ _|||))))ドヨーン