この記事ではアメブロの記事にTwitterの投稿を貼り付ける方法を解説します。
アメブロでも記事上で、Twitterの投稿をカード表示できるようになりました。
よく見る以下のような埋め込みですね。
アメブロで記事書いてTwitterへ共有するだけはもったいない
— あめっくま(アメブロ専門家) (@ame_maker) August 17, 2020
140字全部使ってアピールしよう
何書けばいいか迷ったら、まずは記事要約でOK
記事共有する以外にも、Twitterで情報発信すると◎
Twitterでもフォロワー増やしてブログに誘導しましょう#アメブロメーカー#アメブロ#アメーバブログ
よく見るカード表示ですね。アメブロでも使っていきましょう。
Twitterカードの埋め込みは簡単にできるので、方法を確認して下さいね。
なお「アメブロメーカー公式サイト」では、さらに詳しく紹介しています。以下の関連記事を確認して下さいね。
メインサイト関連記事
PCの場合
アメブロSTEFFBLOGで解説されているPCでの方法は、残念ながら面倒です。
もっと簡単な方法を紹介しますね。
まずTwitter画面をPCで開いて、以下のように貼り付ける投稿を表示します。
表示したらURLをコピーして下さい。
続いてTwtter投稿を貼り付ける記事投稿画面を「通常表示」で開きます。
埋め込みたい場所にカーソルを合わせた状態で、リンクをクリックします。
続いて以下のように先ほどコピーしたURLを貼り付けて、「リンクを挿入する」をクリックして下さい。
すると記事投稿画面に、下記のようなグレーのボックスが現れます。
これでTwitter埋め込みは完了です。リンクカードの埋め込みと同じやり方ですね。
ちなみにプレビューで見るとカード表示にはならず、記事公開するとカード型になります。
記事を公開すると、Twitter投稿がカード表示される仕組みですね。
スマホの場合
スマホでのTwitter埋め込み方法はシンプルです。
貼り付けする場所にカーソルがある状態で、記事投稿画面から<+>を押します。
続いてTwitterボタンをクリックすると、Twitter画面が開きます。
埋め込むTwitterの投稿を選んで、「貼り付け」をクリックします。
すると以下のように、記事投稿画面に表示されます。
スマホでも簡単にカード表示にできますね。
Twitterタイムラインも活用しよう
記事にTwitterの個別の投稿を埋め込む以外にも、サイドバーにタイムラインを貼り付けることもできます。
PCで見ている読者なら、どの記事にいても日々のツイート内容を確認できるというわけですね。
Twitterへ誘導しやすくなるので、アメブロでのタイムラインの埋め込み方法も確認しておきましょう。
Twitterで記事を共有するだけでは厳しい
アメブロ記事に加えて、TwitterなどのSNSでも有益情報を発信してブログへ誘導することが大事です。
記事を書いた時だけTwitterに流すだけでは、あまり効果が出ないですからね・・・
アメブロとSNSの両方でフォロワーを増やしたり・アクセスを集められるといいですね。