重陽の節句。 | 風水薬膳®︎ティーセラピスト長代真樹『しあわせ色ってどんな色?』

風水薬膳®︎ティーセラピスト長代真樹『しあわせ色ってどんな色?』

風水薬膳®︎ティーセラピスト、暦学美彩師[すもこ]長代真樹(ちょうしろまき)です。

福島県須賀川市を中心に活動しています。

風水薬膳®︎とカラフルな暦でしあわせ色の世界を広げる私の日常を書き綴ります。

暗くなるのが早くなってきて、
いよいよ秋、冬に向かっているのが感じられますね。





お茶と暦でしあわせ色に流れ星
風水薬膳®︎茶師(ティーセラピスト®︎)
長代真樹です。





一昨日、二十四節氣の『白露(はくろ)』を迎え、
今日は五節句の『重陽(ちょうよう)の節句』でした。


菊の上生菓子を求めに和菓子屋さんに行ったら
10時前ですでに売り切れていました。早い!
代わりに芋羊羹と美味しいお団子を買い
おやつの時間に食べました。





『白露』とは
朝晩の冷え込みが厳しくなってきて
草花についた朝露が太陽の光で
白く輝いて見える頃のこと。



ちょうどその日、朝露がついていたと
いつも美味しい卵を届けてくださるやますけ農園さんが教えてくださいましたキラキラ


自然を肌で感じられるって素敵ですキラキラ



白というと、雪のイメージがあって
冬っぽい気がしますが、
陰陽五行で白は秋の色なんです。





さて、『重陽の節句』ですが、
数字を陰陽で表すと、
偶数が陰、奇数が陽となります。
めでたく縁起の良い数字とされる
奇数が重なる日にお祝いする節句が
中国から取り入れられました。



五節句は
1月7日の人日(じんじつ)の節句、
3月3日の上巳(じょうし)の節句、
5月5日の端午(たんご)の節句、
7月7日の七夕(たなばた・しちせき)、
9月9日の重陽の節句があります。



重陽の節句は菊の節句とも呼ばれ、
菊の香りを移した「菊酒」を飲んだり、
花を湯船に浮かべた「菊湯」に入ったり、
乾燥した花びらを詰めた「菊枕」で眠ったりして
邪気払いや無病息災、
長寿の願いを込めて楽しまれていました😊



菊の花は殺菌や抗菌のために
お刺身に添えられていることから、
邪気払いや無病息災の意味も納得できます。
昔の人は本当に体験から
いろいろな知恵を得てきたんですよね。



天皇家の御紋や国章に
菊は使われていたりすることから
とても高貴な花とされます。



英語ではChrysanthemum(クリサンセマム)
舌を噛みそうになるのでよく覚えています。
あじさいのhydrangea(ハイドレンジア)とともに
英語名が「え、そんな名前 !?」と印象的な花です。



風水薬膳®︎茶でも
菊花を使うことがありますコーヒー



これから寒くなっていきます。
風水薬膳®︎茶のように
普段から自分の味方になってくれるようなものや、
心と体についての知識や養生法を知ることで
自分で自分を守り整え、
少しでも安心して過ごせるようなものを
お渡しできる私でありたいなと思っていますラブラブ
 




【まき@すもこからのお知らせ】

鉛筆風水薬膳®︎基礎講座1

ママが生んだ、陰陽五行の基礎と
生年月日から見る本質や
陥りやすい体質について
学ぶことができる風水薬膳®︎の入門講座。

多様性を五感で感じる講座です
風水薬膳®︎茶を飲みながら
ゆったりしっかり学び、
自分を深く見つめていきます。

※感染拡大防止のためランチタイムはありません。




鉛筆風水薬膳®︎基礎講座2

風水薬膳®︎基礎講座1を修了後に受けることができる講座です。

氣・血・水のバランスや舌からみる体質について学び
自分の現在の体質や整え方について知ることができる講座です。



コーヒー風水薬膳®︎茶カウンセリング

自分専用の風水薬膳®︎茶を飲んでみたい方へラブラブ 


わたしのための風水薬膳®︎茶は
なりたい自分になるための
カラダとココロの土台を整える強い味方です。


オンライン(ZOOM)にも対応していますので
全国どこからでもお申し込みいただけます。 


日々思うことを
気が向いた時にぽつぽつ呟いています。


Instagramあります。
すもこインスタ(ティーセラピスト®︎)



お申し込み、お問い合わせにLINE@が
ご利用いただけます。



1対1のやりとりは他の方には見えませんので安心してメッセージくださいね。

講座開催リクエスト、お問合せもこちらからどうぞ。

バナーをタップ下矢印
友だち追加
ID:@lzb2354i 
(@+すべて小文字。lはLの小文字です。)
で検索