ご訪問ありがとうございますニコニコ
 
日頃から何か学ぶ機会はありますか?
 
学ぶことというと
 
机に向かって参考書やノート、タブレットを使って
 
受験生のように頑張る姿を思い浮かべる方も
 
いらっしゃるかもしれません。
 
 
 
 
 
そう考えると、ハードルが高いように思いますので
 
少し見方を変えて
 
こんな学びもどうでしょう?
 
このことについてお伝えしたいなと思います。
 
 
 
 
 
 

日頃からの学びって?

 
NHKの教育・教養番組はご存知ですよね。
 
今さら…と感じる方もいらっしゃるかもしれません。
 
ですが、NHKの番組って案外良いなと思います。
 
よく考えて作り込まれていますし
 
テレビということで
 
視聴者を飽きさせない作りになっていると感じます。
 
 
 
 
 
 
例えば、夜10時以降に放送されている
 
100分de名著
 
ヘウレーカ!
 
などの番組は
 
内容が生活と直結しているとは限らない番組ですが
 
だからこそ、ご自身のこれまでの経験や知識を
 
幅広く、深く厚みのあるものにしてくれると考えます。
 
 
 
 
 
 
 

10時以降のNHK教育テレビ、我が家も観てます(主に私が)。

 

100分de名著は

 

過去には資本論、カミュのベスト、ビノッキオの冒険

 

萩尾望都スペシャルでのポーの一族やトーマの心臓

 

といったさまざまな作品がテーマでした。

 

哲学、古典文学、童話、マンガに至るまで

 

本当に広いジャンルからのチョイスで

 

解説が分かりやすく興味深いです。

 

 

 

 

 
今月は『災害を考える』がテーマです(14歳からの哲学は我が家にもあります)。

 

 

 

 

 

 

 

ヘウレーカも立体折り紙、錯視、キノコ、アリに

 

スズメバチなど、こちらのテーマも幅広く楽しめます。

 

 

 

 

 

よく絵本等で見かける折り紙や錯視は

 

小さなお子さんの遊び

 

というイメージがあるかもしれませんが(私だけ?)

 

それを学問として研究するとこうなるんですね。

 

というか、研究室がなければ

 

自分が研究してつくる!くらいの熱意と行動があれば

 

興味のある分野を突き詰めたら研究テーマになって

 

その方は立派な研究者となる。

 

そんな研究者の方の研究対象への深い愛を感じる

 

番組になっているように思います。

 

 

 

 

 

ずいぶん前の放送で寄生虫がテーマだった時

 

学生時代に勉強した教科書の著者の藤田先生が

 

出演された時にはビックリしました(ご自分の体にサナダムシを飼っていたことで有名なのです)。

 

ヘウレーカが終わるとのことで残念です。

 

これからも面白い番組が放送されるとと良いなと思います。

 

 

 

 

 

ヘウレーカの前に放送されていた

 

オイコノミアも観てました。

 

経済学がテーマでナッジ理論などが取りあげられて

 

難しい研究が、私たちの生活に

 

どう繋がっているのかを知ることが出来ました。

 

 

 

 

 

気軽に視聴出来るので、オススメです。

 

よい気分転換になります。

 

ご自身に合った番組があればよいですね。

 

ご興味ある方はチェックしてみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと一息。花たちに癒される生活も良いですよね。

「Bloomee LIFE」ポストにお花が届く新体験!お花の定期便

ご自宅のポストに届きます。

 

 

 

 

箱を開けた時の様子。プロが選んでくれたお花たち。

 

 
 

生けた翌日。イキイキして見えます。
 
 

 

生けてから1週間後の様子。
ツボミが開いて花の数が増えました。
 
 
 
2週間後の様子。
ナデシコもツボミが開き、2輪目のキンセンカが咲いてくれましたし、長い間楽しめました。
 
 

 

donchanのお気に入り

 

 

 

 

学びは若い方たちだけのものじゃないですよ。

いくつになっても何かを学ぶっていいですよね。

よろしければご覧くださいニコニコ

右矢印感謝の感情で学習モチベーションが向上するらしい。

右矢印99歳の男性が放送大学を卒業!

掲載時時点の内容です。ご了承ください。