ご訪問ありがとうございますニコニコ
 
ご自身や身近な方で
 
咳や痰が出て困ったことはありますか?
 
風邪をこじらせたり、気管支炎などになったりして
 
これらの症状が出てきますよね。
 
 
 
 
 
 
咳や痰からは、どんな病気が考えられ
 
どんな注意が必要になるのでしょうか。
 
そもそも咳や痰は、なぜ出るのでしょうか。

お子さんからご高齢の方までよく見られる
 
ありふれた症状の割に奥が深い
 
咳や痰についてお伝えしたいなと思います。
 
 
 
 

なぜ咳や痰が出るの?

 
咳や痰は、気道の病気・障害のサインです。 
 
気道とは、ノドから肺へ通じる空気の通り道のことで、
 
咳や痰が出るということは
 
この気道に何らかの異常が起きていることを示しています。
 
 
 
 
 
 

どんな時に咳が出る?

 
まず、咳が出るのはどんなときかを考えてみます。
 
「咳が止まらないんですが、喘息でしょうか?」 
 
と、おっしゃる患者さんがいますが
 
咳の原因となる病気はたくさんあって
 
喘息に限らず気管支炎、肺結核に
 
肺がんなど、様々な呼吸器疾患の可能性があります。 
 
 
 
 
 
咳はおもに、気道が刺激を受けたときに起きる
 
生体の自然な作用です。
 
その原因としては
 
①外気からの刺激を受ける
 
②痰が絡むことによる
 
③気道に炎症がある
 
④その他(肺の病気、薬の副作用など)が考えられます。
 
①は例えばチリや粉塵を吸い込んだときなどがあてはまり
 
②と同様に気道内の異物を体外へ取り除こうとする
 
体の防御反応で、病的なものではありません。
 
一方、③は適切な治療や対処が必要な咳
 
ということになります。
 
 
 
 

咳や痰の起こる仕組み

 
健康な人にも起きる、気道の浄化作用としての
 
咳や痰について、その仕組みをみてみましょう。
 
 
 

気管支や肺は、 つねに外気にさらされている

 

呼吸器が他の臓器と大きく異なるのは
 
常に外気と接触しているという点です。
 
吸い込んだ空気はノドから気管・気管支を通って
 
肺の内部へ届けられ
 
血液中の二酸化炭素が酸素と交換されます。
 
吸い込んだ空気の中には
 
いろいろな浮遊物(チリやホコリ、細菌、ウイルスなど)が存在していますから
 
それらがそのまま肺の奥深くに入り込んでしまったら
 
たちまち呼吸機能が低下したり、感染症にかかってしまいます。
 
 
 
 

体を守る咳やの大事な役割

 
気道の壁には線毛という細かい毛がびっしりと生えていて
 
表面は分泌された粘液で覆われています。
 
気道に入り込んだ異物は、まず分泌物に絡み取られ
 
線毛の動きに乗ってノドのほうへと運ばれて行きます。 
 
ノドまで運ばれてきた異物を含む分泌物は
 
たいてい気付かないうちに食道に流れて胃の中に入りますが
 
量が多いとそれが痰として排出されます。
 
 
 
 
 
 
線毛の働きが低下していたり、分泌物が多くて
 
なかなかノドのほうに運ばれてこないときは
 
それが気道へ刺激を与えて咳が出ます。
 
また、吸い込んだ異物の粒が大きいときや量が多いとき
 
刺激の強い性質の異物のときも
 
それを取り除くため反射的に咳が出ます。
 
このときに出る咳は、秒速40メートルというスピードで
 
強制的に異物や分泌物を排出します。 
 
このように、咳や痰には気道の清潔を保って肺を防御する
 
大切な役割があるのです。
 
 
 
 
 
咳や痰の症状がある場合に
 
医療機関での診察や検査等で病気が判明したら
 
その病気の治療を行います。
 
咳や痰が多すぎると
 
咳き込んで夜の寝られないなど体力を消耗しますので
 
症状を和らげる治療も行います。
 
長期間、咳や痰が見られる方もいらっしゃるようです。
 
何かの病気が隠れているかもしれません。
 
そのままガマンせずに
 
1度医療機関に受診なさってくださいね。

 

 

 

 

 

普段の診療で感じたことを綴ってます。

よろしければご覧くださいニコニコ

右矢印顔が痛くて頭が重いし鼻水が出ます。もしかして副鼻腔炎かも。

右矢印風邪が悪化したら気管支炎?肺炎?

掲載時時点の内容です。ご了承ください。