ご訪問ありがとうございますニコニコ
 
『○○活』という言葉はいろいろありますよね。
 
『就活』に『婚活』、『妊活』に『終活』…。
 
その中の『腸活』をご存知ですか?
 
最近、ネットなどでもよく見かけるようになりました。
 
腸活って腸をどのように活動させるのでしょうか?
 
ご存知の方もそうでない方も
 
ご自分の体の大事な一部である
 
腸の働きを生かすため
 
このことについてお伝えしたいなと思います。
 
 
 
 
 

健康状態が腸で決まる?

 
なんとなくお腹の調子が良くない、お肌の調子が悪い…
 
そんな時、あなたのお腹にいる『腸内フローラ』が
 
影響しているかもしれません。
 

『腸内フローラ』とは、腸の中に住む細菌たちの
 
生態系のことを言います。

その細菌の出す物質が、私達の健康や美容
 
肥満や糖尿病、がんなどと密接に関わっていることが
 
明らかになってきたそうです。 
 
さらには、その影響は脳にまで及び
 
うつ病とも関係しているのではないかとも考えられています。 
 
また、身体の免疫システムの7割が腸内で作られると
 
言われていますので、腸内環境を整えることで
 
免疫力を上げる効果が期待できます。 
 
腸内フローラは、普段食べている物、ストレス
 
加齢などの要因により変化します。
 
 
 
 
 

腸内細菌のバランスが大事

人の腸内には約100種類

 

100兆個もの細菌(=腸内細菌)が生息しています。

 

代表的な腸内細菌は、作用の違いによって

 

3つのグループに分類されています。

 

 

①健康維持に関わる善玉菌

 

悪玉菌や病原菌の増殖を抑え、免疫力を高めます。

 

腸管の蠕動運動の促進、食べ物の消化・吸収の促進

 

ビタミン合成するなどの働きをします。

 

代表的な菌:ビフィズス菌、乳酸菌

 

 

②体調や食べ物により、善玉・悪玉どちらにも傾く日和見菌

 

健康な時は大人しくしていますが、体が弱ったり

 

腸内環境が悪化する(悪玉菌の割合が多くなる)と

 

悪玉菌と一緒になって腸内で悪い働きをする菌です。

 

代表的な菌:大腸菌(無毒株)、連鎖球菌

 

 

 

 

 

 

③健康阻害、病気の引き金になる悪玉菌

 

腸内を腐敗したり、発がん性物質や

 

毒素などの有害物質を作り出します。

 

ガスを発生させ、便通を悪化させるほか、体の抵抗力を弱め

 

病原菌に感染しやすくなります。

 

代表的な菌:ウェルシュ菌、ブドウ球菌、大腸菌(有毒株)

 

 

 

 

 

 

悪玉菌は、たんぱく質や脂質が中心の食事(肉食)

 

不規則な生活・ストレス・便秘などが原因で

 

腸内に増えてしまいます。

 

健康な腸内は、善玉菌が優勢である状態です。

 

 

 

 

 

 

善玉菌の割合を増やすには?

 

・肉類や脂肪の多い食事は食べ過ぎないよう心がけましょう。


 

・食物繊維やオリゴ糖を摂取しましょう。

 

多く含まれる食品としては

 

野菜・海藻類・きのこ類・果物・豆類などがあります。

 

 

・毎日、様々な食品から乳酸菌を取り入れましょう。

 

乳酸菌のような善玉菌を

 

継続して腸内に補充すると効果的ですので

 

毎日続けて摂取することがオススメです。

 

善玉菌は生きて大腸まで到達しないと

 

意味が無いと言われていますが、死んでしまっても

 

善玉菌の体をつくる成分にも有効な生理機能が

 

期待できますので

 

必ずしも生きて腸まで届く必要はないそうです。

 

 

 

 

・可能な範囲で、ストレスを回避・ストレス解消しましょう。

 

ストレスを避けたり、うまく付き合いつつ

 

食事などの栄養や適度な運動に

 

睡眠を十分にとるなどで生活を整えて

 

健康的な日々を送ってくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

何気ない習慣で体調が変わることがあります。

関連記事です。よろしければご覧くださいニコニコ

右矢印姿勢のゆがみが体のゆがみになることもある

右矢印顎関節症の症状は繰り返しやすい

右矢印肩こりを和らげるセルフケア

 掲載時時点の内容です。ご了承ください。